アーユルヴェーダの養成食「キッチャリー」に関して書いた記事をまとめました。
消化力を整えることで、身体の内側から美しくなります。
キッチャリーとは
キッチャリーって何?と思った方はこちらの記事で分かります。
アーユルヴェーダの養成食として知られるキッチャリー。
サットヴァ(純粋性)な食事で、ヨガをしている女性にもおすすめな食事。
聞いたことはあるけれど、結局何なの?
お粥とどう違うの?
そんな疑問を、本記事で解消します。
キッチャリーを作ってみたい方へ>>キッチャリー教室の詳細・ご予約はこちら
キッチャリークレンズとは・効果とやり方
キッチャリーだけを食べるダイエット・デトックス法「キッチャリークレンズ」について知りたい方へ
ダイエット法・デトックス法として知られつつある「キッチャリークレンズ」
その目的や効果、実施期間中のおすすめの過ごし方についてご紹介しています。
この記事を読めばきっと「私もやりたい!」と思うはず!
基本のキッチャリーの作り方
基本のキッチャリーのレシピを紹介しています。
【痩せたい女子必見・アーユルヴェーダ食事でダイエット】基本のキッチャリーのレシピ・作り方
キッチャリーの作り方を知りたい方、必見です!
レシピの材料にあがっているスパイスは、全部そろってなくても構いません。
なんならスパイスなしででも始めることはできます。
是非、ご参考になさってください。
その他のキッチャリーレシピ例
その他のキッチャリーのレシピを紹介しています。
簡単なキッチャリーのレシピ2選【ダイエット・クレンジングに】
紹介するのは次の2つです。
- ビーツのキッチャリー
- プレーンキッチャリー(基本のキッチャリーとほぼ同じです)
キッチャリーのバリエーション
キッチャリーを食べているけど、マンネリ化してきた……という方へ。
【飽きたとは言わせない!】簡単に作れるキッチャリーのバリエーション
キッチャリーは、使う穀物、入れる野菜、スパイスによって、バリエーションは無限大!
様々なキッチャリーの例を列挙しています。
あなたの試してみたいものが、きっと見つかります!
キッチャリークレンズ体験記
パンチャカルマの養成期にて、実際にキッチャリークレンズを行った時の記録です。
実際、キッチャリーだけを食べ続けてみました……
キッチャリーを作りたい方へ
横浜アーユルヴェーダ料理教室にて、キッチャリー教室を定期開催しています。
また、
アーユルヴェーダクッキングアドバイザーコースのレッスン1で、キッチャリーを作れます!
※現在は、レッスン1でスリランカのお粥「コラキャンダ」を作ります(2020年3月追記)
料理が苦手な方、スパイスの使い方が分からない方も歓迎です!
お気軽にお問合せください。