【開催報告】体質別食事を体系的に学ぶコースレッスン│横浜アーユルヴェーダスクール

アーユルヴェーダ料理教室 アーユルヴェーダ基礎講座

体質別食事を体系的に学ぶコースレッスン(AFPB、旧ACA)の第六期が修了しました。

その様子をお伝えします。

スポンサーリンク

レッスン①アーユルヴェーダの養生食

 

1回目のレッスンでは、アーユルヴェーダと、食事法の基礎について学びました。

レッスン1のメニュー

  • コラキャンダ
  • マサラオムレツ
  • ズッキーニのリボンサラダ
  • ファラフェル
  • トマトチャツネ
  • アーユルヴェーダティー

今回「お弁当に持っていけるおかず」というリクエストもいただいたので、それに対応したレシピも交えて、メニューを組み立てました。

通常、この回ではキッチャリーについて学ぶのですが、キッチャリー講座受講済みということで、スリランカのお粥に切り替えました。

 

レッスン②ヴァータについて学ぶ

 

2回目のレッスンでは、ヴァータドーシャと、ヴァータドーシャが乱れた時の特徴や、整え方についてお伝えしました。

また、親しい人への食事の勧め方。

相手の味覚を楽しませる食事と、相手の身体が喜ぶ食事が異なる時があります。

作り手は、相手を喜ばせたくて、前者を優先したり、量を多くしたりしますが、そこをどうコントロールするか。そんなお話をしました。

レッスン2のメニュー

  • 野菜のポンガル
  • 厚揚げのドライカレー
  • さつまいものフェヌグリーク炒め
  • オクラのピクルス
  • ラッサムスープ
  • しょうがのアペタイザ
  • パパドゥ
  • チャイ

調理パートでは、やはりお弁当に持っていけそうなメニューと、スパイスの黄金比率がテーマ。

また、講義にて油の特性や、ヴァータの献立の考え方と食材の質についてお話しました。

 

 

 

レッスン③ピッタについて学ぶ

 

3回目のレッスンでは、ピッタの特徴、乱れの原因、対処法を理解することを目標に頑張りました。

また、美肌をつくるためのアハーラ(食生活)とディハーラ(生活習慣)に関する講義も。

レッスン3のメニュー

  • サフランライス
  • キャロットジンジャースープ
  • パリップ(豆カレー)
  • かぼちゃカレー
  • 三つ葉のサンボル
  • 冬瓜コンポート
  • ターメリックラテ

調理パートの目標は、オリジナルカレーパウダーの作り方を習得することでした。

レッスン④カパについて学ぶ

4回目のレッスンでは、カパドーシャの特徴、乱れの原因、整え方を理解することがテーマ。

アレルギーとアサトミャ、摂食障害に関する講義も行いました。

レッスン4のメニュー

  • バスマティライス
  • ゴーヤのトーレン
  • ポテトマサラ
  • かぼちゃとトマトのクリアスープカレー
  • 緑豆のミックスダールスープ
  • りんごのパイヤッサム
  • パパド
  • クミン・フェンネル・コリアンダーティー

 

ていねいな食事からていねいに生きることを学ぶ4日間

本コースレッスンを通し、生徒様の、料理に向かう時の姿勢や、作る料理そのもの、食べる時の態度などが、それまでよりもより良いものになったら……と願います。

毎回、生徒様の様子を伺いながら、今必要な情報をお渡しするよう努めていますが、生徒様から刺激を受けることも多く、私も毎回楽しませていただいています。

アーユルヴェーダの食事の理論を自分のこととして取り入れていただくために、コースレッスンで少しずつ学び、自分でも復習していただくことが大切です。

 

今後のコースレッスンの予定も決まっています。

どうぞお気軽に、ご参加くださいませ。