【インド・スリランカ料理に欠かせない】豆のおせんべいパパドゥとその種類・揚げ方│お酒のおつまみにも

パパド お役立ちアイテム

豆のおせんべい「パパドゥ」についてご紹介します。

森の時計の料理教室でも頻出し、人気の一品です。

スポンサーリンク

パパドゥとは

パパドはレンズ豆、ひよこ豆などの豆から作られるインドのおせんべいです。

呼び名は地域により様々で、パパド、パパドゥ、パッパル、パパダンなどとも発音されます。

上の写真んで、ごはんの横にのっている、薄くて丸いおせんべいのようなもの。

これがパパドゥです。

 

パパドゥはどんな味?

パパドゥは甘くて香ばしく、どの種類も、まあまあ塩辛いです。

若干豆らしい渋味も感じるものもあります。

パリパリとして、塩味が強いので、お酒のおつまみにもぴったりです。

 

パパドゥの食べ方

パパドゥは南インド料理やスリランカ料理に付き物です。

北インド料理屋さんで見かけることもあるかと思います。

そのままで食べてもおいしいですが、手やスプーンで砕いて、ごはんや他のお料理と混ぜて食べるのが通な食べ方。

他のお料理と混ぜると、パリパリとした食感や塩辛さが、アクセントになり、味の変化を楽しめます。

↑スリランカ料理についてくるパパドゥ(森の時計ではスリランカ料理と出すときは「パパダン」と呼んでいます)

スリランカ料理は最終的にすべての料理を混ぜて食べますが、パパドゥも途中から割り入れて食べるのがオススメです。

クリスピーな食感を楽しみます。

 

パパドゥの種類

パパドゥには様々なブランドの製品があります。

森の時計で最もよく使っているのが、この男の子の顔のパッケージのパパドゥ。

手の平くらいの大きさがあります。
最初の写真に写っているパパドゥも、これです。

「ブラックペッパー風味」や「プレーン」、「ガーリック」などの種類があります。

薄くて、一枚食べてもそんなに重くないので、気に入っています。

こちらは先ほどのパパドゥより一回り小さいパパドゥ。

小さく、こんな感じで、つるんとしています。

少量の油揚げた時、くるんとなってしまい、平たく揚がりませんでした。
(私の揚げ方が悪いだけ……?)

油ものをやった時についでに揚げるならよいですが、少量の油では、より揚げにくいように感じました。

先ほどのパパドゥより小ぶりですが分厚めです。

こちらのパパドゥはより白っぽくて、分厚く、固めです。

味はとてもおいしく、揚げやすいです。

丸一枚を食べるには少し重いので、4分の1に切って揚げ、1~2枚食べるのがおすすめです。

 

パパドゥの揚げ方

トングでパパドゥを挟み、直火であぶるのも一般的なようですが、森の時計では揚げます。

油を熱し、パパドゥのかけらを落としてみて、さーっとすぐ浮いてくるようなら、パパドゥを投入してよいタイミングです。

入れたらすぐ火が通るので、菜箸で素早く裏返します。

裏返した後もすぐに油からすくい出します。

数秒とかからないです。

ぼやぼややっていると、あっというまに茶色くなってしまうので注意が必要です。

 

パパドゥの保存方法(揚げる前/揚げた後)

パパドゥの袋にはジッパーなどついていないので、ジップロックなどに入れて、固く口を閉じて保存します。

湿気ると、揚げたとしてもパリパリになりません。。

揚げた後はすぐに食べるのがおすすめですが、1~2日くらいなら、ジップロックに入れて保存してもなんとかもちます(住環境や季節によりけりです)。

 


おいしくてささっと調理できる割に、食べる時の存在感が半端ないパパドゥ。

アマゾンや楽天市場でも購入できるようです。

店頭で買うならインドバザールシティーマートにあります。

是非、おうちで使ってみてください。