【開催報告】10月のアーユルヴェーダ・スパイス料理教室(名古屋)

10月料理教室 ブログ

10月の料理教室が終了しました!

ご参加くださった生徒の皆様、ありがとうございました。

スポンサーリンク

アーユルヴェーダ料理体験会

当教室の体験会。

  • 教室の雰囲気や料理を味わっていただく
  • アーユルヴェーダの概要を知っていただく
  • 教室のプログラムを知っていただく

こんなことが体験会の内容です。

アーユルヴェーダ料理体験会

料理の実践もしていただきます!

スリランカのスタンダードなメニュー。

身体に優しくて、おいしい♡

>>アーユルヴェーダ料理体験会の詳細はこちら

アーユルヴェーダ料理1dayレッスン

季節に合ったアーユルヴェーダの食事を学ぶ教室。

10月は秋の味覚を味わう彩りスリランカワンプレート♡

アーユルヴェーダ料理1dayレッスン

  • サフランライス
  • エビバターカレー
  • きのこのカレー
  • さつまいものごまアチャール
  • マッルン
  • ビーツチャツネ
  • サラダ

エビバターカレーはバター以外の乳製品は使わない!

けれど濃厚でエビの出汁が効いたおいしいカレーになります。

☆11月は、パラクチキンカレーやレンコンのカレーを作ります!

>>アーユルヴェーダ料理1dayレッスンの詳細はこちら

アーユルヴェーダ料理基礎講座

アーユルヴェーダを体系的に学ぶコースレッスン。

一人の生徒様が4回のレッスンを修了されました!

4回目は「カパを鎮静する」というテーマのメニュー。

アーユルヴェーダ料理基礎講座

鰤カレーや大根カレーなど、たくさんの料理を作りました。

20代の生徒様。
実家暮らしで、これまであまり料理はされてこなかったということですが、新しい知識や食材への抵抗がなく、吸収が速い。

家でも料理をするようになったと、喜んでくださいました。
ありがとうございました☺️

***

また、新しい生徒様が基礎講座での学びを始められました。

1回目から、議論が弾み、刺激的で内容の濃い回になりました♡

アーユルヴェーダ料理基礎講座

▫️コラキャンダ
▫️バナナブレッド
▫️リーフサラダ
▫️にんじんとアスパラのサブジ
▫️マサラチャイ

新しい生徒様にとって、アーユルヴェーダ料理基礎講座で学ぶ理論と実践法が有用でありますように。

>>アーユルヴェーダ料理基礎講座の詳細はこちら

スパイス基礎講座

毎回一つのスパイスに焦点を当て、

その基礎知識と、スパイスに合う食事を作るスパイス基礎講座。

スパイス基礎講座「クミン」

スパイス基礎講座「クミン」ではクミンを使った和食を作りました!

スパイス基礎講座クミン

□クミン味噌にぎり
□梅しそクミンスープ
□鱈のスパイシームニエル
□パンプキンサブジ
□ほうれんそう
□クミン茶

和食&スパイスの料理を作りたいという生徒さま。
スパイス基礎講座「クミン」をおすすめしたところ、さっそくご受講くださました。

レシピの読み合わせの段階では
「これ入れる??だいじょうぶ?」
というご反応でしたが、召し上がってみてご納得。

クミン味噌にぎりは私も大好きな一品です♡︎

スパイス基礎講座「シナモン」

スパイス基礎講座「シナモン」では、シナモンを使ったスイーツやカフェ風メニューを作りました。

スパイス基礎講座シナモン

▫️グルテンフリーのシナモンケーキ
▫️シュリカンド
▫️スパイシーミネストローネ
▫️オニオンドレッシング
▫️じゃがいものガレッド
▫️シナモンティー

シナモンは一番身近なスパイスかもしれません。

生薬名は肉桂(にっけい)といい、温め効果が高い漢方薬です。
医食同源の優れた食材なんですね。
特に血行が悪い方にはおすすめです。

お茶や料理に手軽に入れられるので、これからの季節、積極的に、少しずつ摂りたいスパイスです。

この講座で作ったミネストローネは、スパイスがたっぷり。

シナモンと相乗効果で身体を温めます。

生徒様がご自宅でも作ってくださったようで、つくれぽを送ってくださいました^^
おうちでの再現性が高いのが、いいところ。

動物性のお肉なし、化学調味料なしの体に優しいスープです。

ワークショップ

10月はリクエストをいただき、

「グルテンフリースイーツ」と「カフェ風デリ・スープ」を作る教室を開催しました。

カフェメニュー

▫️ラタトゥイユのマフィン
▫️大学いもマフィン
▫️きのこ雑穀チャウダー
▫️人参と紫キャベツのバルサミコサラダ
▫️いちじくの豆乳フロスティング和え
《サービスメニュー》
▫️ケール
▫️発酵あんこ
▫️フェンネル入りルイボスティー

カフェやデリのお店で提供することを想定したメニューは、
私が普段の料理教室でお伝えしているものとちょっと違います。

教室では、おうちでの再現性を考えた料理を中心に考えています。
手に入りやすい食材で、シンプルな調理法。

でもお店で食べたり、テイクアウトしたりするなら……

私なら、こんな要素が入っていると嬉しい。

  • ふだん食べない食材が入っている
  • 美容と健康をサポートする食材を使用している
    (雑穀、発酵食品、たんぱく質、ナッツ、フルーツなど)
  • 食べたことのない料理
  • 濃厚なソース・ドレッシング

マフィン2種は、オンライングルテンフリースイーツ教室でお伝えしているものと同じレシピ。

ひよこ豆粉のマフィンは、グルテンフリーであることに加え、
たんぱく質、食物繊維、カリウム、鉄、葉酸が豊富といった、栄養面での付加価値があります。

たんぱく質が不足しがちな朝ごはんにもいいですし、健康的なおやつにもなります。

きのこ雑穀チャウダーは、生徒様に大変喜んでいただけた一品。
雑穀が入ることでとろみがつき、いろいろな食感が楽しめます。

いちじくの和えものは、コストはかかるけれども、ウリになるメニュー。
豆乳フロスティングの作り方については、別の記事にてご紹介しているので、ぜひ作ってみてください。
>>【ヴィーガン仕様のクリーム】豆乳フロスティング│アーユルヴェーダ料理レシピ

発酵あんこは、生徒様との会話の中でお出ししようと決めたもの。
こちらも別記事にレシピがあります。

>>【レシピ】砂糖不使用・炊飯器でできて簡単な発酵あんこの作り方

フェンネル入りのルイボスティーを食後に飲めば、消化を促します。

和やかで行動力のある生徒様との楽しいひと時でした(´˘`*)

***

このWSは、別の生徒様とのやり取りの中で再び開催することとなりました。

ワークショップ

▫️ラタトゥイユのマフィン
▫️スパイシーチョコレートマフィン
▫️きのこ雑穀チャウダー
▫️人参と紫キャベツのバルサミコサラダ
▫️ギーで焼いた柿フロスティング添え
《サービスメニュー》
▫️リーフサラダ
▫️発酵あんこ
▫️ルイボスティー

スパイス好きの生徒様なので、前回のWSの時とマフィンの種類を変えて、スパイスを入れたチョコレートマフィンを作りました♡

生地は甘さ控えめに、その代わりアイシングをして、バラの花びらをトッピング。
中にはナッツとブルーベリーが入っています。

ご参加いただいた生徒様、さっそく、れんこんのきんぴらでラタトゥイユマフィンをアレンジしてくださっていました!

乾燥するこの季節、ギーで焼いた柿で、内側から潤いを与えます。
いちじくの豆乳フロスティング和えの応用です。

***

森の時計のWS、11月も開催します。

12月は「スリランカンアフタヌーンティー」を予定しています。

スリランカアーユルヴェーダ治療院での体験も聞けますよ♪

是非、ご参加くださいませ。

>>ワークショップの詳細はこちら