唐辛子(チリ)の基礎知識と効能│料理への使い方のポイント

チリ スパイス・ハーブ

辛味を出すと共に味を引き締めるホットなスパイス

唐辛子「チリ」の魅力をご紹介します。

スポンサーリンク

唐辛子(チリ)

チリ

学  名:capsicum annuum
科  名:ナス科
別名:チリペッパー、チリ、カイエンペッパー、鷹の爪
利用部位:果実、葉
種類:一年草
原産地:中南米(メキシコという説あり)

唐辛子(チリ)は、日本人にもおなじみのスパイスではないでしょうか。

刺激的な風味と辛さ、鮮やかな彩りを料理にプラスしてくれます。

唐辛子(チリ)の特徴・効能

唐辛子特有の辛み成分は“カプサイシン”。

代謝を促し体の中のエネルギーを燃やすことで体温が上がり体がポカポカ温まります。

血行がよくなることで、冬には冷え性の改善、免疫機能を上げる効果が期待されます。

夏は汗をかくことで体温を下げで涼しく感じさせてくれます。

チリの成分

  • カプサイシン
  • ベータ―カロテン
  • ビタミンA・B・C・E
  • カリウム
  • マグネシウム
  • カルシウム

効能・作用

①血行促進
カプサイシンには、血行促進作用があり、冷え性の改善に役立ちます。

②体温上昇・発汗作用・脂肪燃焼
体温を上げたり、汗を出す作用があります。
それにより、脂肪の燃焼もしやすくなります。

③食欲増進
適量で、唾液や胃液の分泌を促進し、食欲を増進する効果があるといわれています。

④間接的な減塩効果
辛味がある事で、塩味が弱くても味が薄く感じにくくなります。

⑤殺菌作用・防虫効果
殺菌作用により食中毒を防ぐ効果が期待されます。

⑥美容効果
生のものは、ビタミンC、E、A、βカロテンなどの栄養素が豊富で、肌荒れ予防や肌の艶を良くするなどの美容効果が期待できます。

注意点

唐辛子を過剰摂取すると、粘膜や胃腸に刺激を与え傷つけることがあります。

また、汗をかきすぎて身体を冷やすこともあります。

適量の摂取を心がけましょう。

唐辛子の歴史

唐辛子は紀元前からアメリカ大陸で使用されていました。

世界中に広がるきっかけになったのは15世紀末、コロンブスによるアメリカ大陸の発見。

その後ヨーロッパに唐辛子が持ち込まれ、料理法が開発されました。

今では世界中で愛用され、なくてはならないスパイスとなっています。

料理への唐辛子(チリ)の使い方

辛み成分のカプサイシンは、水には溶けないが油、酢、アルコールにはよく溶けます。

油で抽出するのがおすすめです。

熱に強く、砕いても、パウダーにしても辛味は変わりません。

注意点

唐辛子は種類により、辛味の強さが違うため、使用量には気を付けましょう。

唐辛子を触った手で皮膚にふれないようにしましょう。

特に顔や目に触れるとかゆみや痛みを感じます。

唐辛子(チリ)の種類

適応力の強い植物で、世界中に様々な種類があります。

品種数はなんと3,000種類以上!

代表的なものをご紹介します。

鷹の爪 日本産の唐辛子。小さ目ですがヒリヒリする辛味があります。
韓国産唐辛子 辛味は少なく、旨味が強い唐辛子。キムチ、韓国料理に欠かせません。
ブリッキーヌ タイの激辛唐辛子。トムヤンクンやグリーンカレーに使われます。
天鷹唐辛子 中国で栽培されている唐辛子。四川料理に使われます。
ハラペーニョ メキシコの唐辛子。メキシコでは生でも食されます。
ハバネロ 激辛唐辛子。ベル型でフルーティーな香りが特徴。メキシコ料理に使用。
バード・アイ エスニックな風味が強く、インド料理に辛さをプラスします。

唐辛子を使った調味料

世界中にはと裏菓子を使った様々な調味料があります。

日本では一味唐辛子、七味唐辛子でおなじみです。

他にもチリパウダー、豆板醤、タバスコ、サルサソース、コチュジャンなど、様々な加工品が存在します。

食品以外の使用方法

  • 入浴剤としての使用。
  • 防虫効果
    米びつに入れておくとお米の保存に防虫効果を発揮します。
  • 護身アイテム:護身用崔涙スプレーにも使用されます。

唐辛子(チリ)を学ぶ│森の時計のスパイス基礎講座

森の時計のスパイス基礎講座で、唐辛子(チリ)の基礎知識、料理への使い方を学べます。

もちろん、チリを使った料理も作れます。

スパイス基礎講座(名古屋教室)の詳細
>>ご予約はこちら

スパイス基礎講座(オンライン)の詳細
>>ご予約はこちら

スパイス基礎講座のメニュー