【プロテイン豊富☆砂糖なし】発酵ムングダルあんのレシピ

発酵ムングダルあん グルテンフリーのおやつレシピ

発酵ムングダルあん(ペースト)のレシピをご紹介します。

米麹を使った甘くておいしい豆あんです。

スポンサーリンク

発酵ムングダルあん

イエロームングダルと米麹を使った豆あん。

砂糖は使っていないのに、麹の力でしっかりとした甘さです。

豆が主原料なので、たんぱく質も摂れます☆

作ったあんは料理にも使えます。

↑お好みのミルクと一緒にクイックオーツと一緒に煮れば、簡単に甘くておいしいオートミールのお粥が作れます。

アレルゲン特定原材料

7品目

なし

21品目

なし

【材料】発酵ムングダルあん(作りやすい分量)

私はいつも、発酵豆あんは米麹1/2袋分作るようにしています。

冷凍保存に頼ることなく、1人で3~6日で食べきれる量です。

たくさん作ると、「腐るといけないから」と食べ過ぎてしまいます。

なので、この量にしました。

お好みで分量を増やしてください。

  • イエロームングダル(乾燥) 50g
  • 水 150g
  • 米麹 100g

使った調理道具

↑発酵させるのに使う保温器です。甘酒づくりにも同じものを使用しています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クイジナート フードプロセッサー 1.9L 3~4人分向き DLC-191J
価格:22075円(税込、送料無料) (2022/4/5時点)

楽天で購入

 

↑当教室で使っているフードプロセッサー。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

《送料無料》伊勢惣 みやここうじ 200g ✕ 10個 セット ケース販売
価格:3812円(税込、送料別) (2022/4/5時点)

楽天で購入

 

↑米麹はみやここうじを使っています。

【作り方】発酵ムングダルあん

  1. イエロームングダルと分量の水を圧力鍋に入れ、中火にかける。圧がかかったら弱火にし、6~8分ほど煮る。
  2. 保温器に炊き上がったイエロームングダルを入れ、温度が65℃くらいになったらほぐした麹を入れ、よく混ぜる。
  3. 55℃で保温したまま、8~10時間発酵させる。2~3時間おきに混ぜる。
  4. お好みでフードプロセッサーにかけてペーストにする。

保存

清潔な保存容器に入れて冷蔵保管します。3~4日のうちに食べきれない分は冷凍し、食べる時は自然解凍して食べましょう。

 

♡インスタグラム(@little.coa)もマイペースに更新中です♡
フォローしていただけると嬉しいです。