【鰯缶で簡単・手軽に!】鰯とひよこ豆のスパイスカレーのレシピ

ブログ

鰯缶で手軽に!

鰯とひよこ豆のカレーのレシピをご紹介します。

スポンサーリンク

鰯とひよこ豆のカレー

鰯缶とひよこ豆水煮(または蒸しひよこ豆)で手軽に作れるスパイスカレー。

オリーブオイルの風味とレモンの酸味がポイントです。

Oh my first Curry

1歳7か月の息子くん。

ベビーフードや保育園の給食では経験済だけど、おうちでのカレーというカレーはこれが初めて。

ぱくぱく食べてくれました^^

【材料】鰯とひよこ豆のカレー(大人2人+幼児1人)

・玉ねぎ 1個
・生姜 ひとかけ
・トマト 1/2個
・シナモンスティック 1本
・オリーブオイル 大さじ1
・鰯缶(水煮) 2缶(300g)
・蒸しひよこ豆 1袋
・米粉 大さじ2
・甘酒 小さじ2
・水 150~300ml(目安)
・塩 小さじ1/2
・レモン汁 小さじ2
・ココナッツミルク 60~100ml

《パウダースパイス》
・コリアンダーパウダー 小さじ2
・ターメリックパウダー 小さじ1弱
・クミンパウダー 小さじ1
・フェヌグリークパウダー 小さじ1/4
・カルダモンパウダー 小さじ1/4

★《大人用に追加したもの》
・レモン汁 適量
・ガラムマサラ 小さじ1
・塩 適量

代用・特記事項

・鰯缶の塩分に応じて入れる塩の量を調整してください。
・米粉⇒小麦粉でもOK。
・お好みで大人の方用にオリーブオイルで温めたにんにくをオイルごと入れてもOK。
・ひよこ豆の代わりに蒸し大豆やミックスビーンズを入れてもOK。

【作り方】鰯とひよこ豆のカレー

1.玉ねぎをみじん切り、生姜はすりおろし、トマトはダイスカットにする。
2.フライパンにオリーブオイルとシナモンを入れて温める。
3.玉ねぎ、生姜を加え、玉ねぎが茶色っぽくなるまで炒める。
4.パウダースパイス、塩を加えて炒める。玉ねぎがスパイスを吸ったなと思ったら米粉を加えて、さらに炒める。
5.ねっとりしてきたらトマトを加え、炒める。水分がなくなったら甘酒、鰯の水煮缶、ひよこ豆を加え、水分量を見て水を適量加える。
6.沸いたら弱火にし、蓋をして10分ほど煮込む。時々底の方をこそぐように混ぜる。
7.レモン汁を加えてさっと混ぜ、ココナッツミルクも加え、弱火で温める。
8.塩で味を調える。子供用に取り分ける。
9.★《大人用》適宜レモン汁、塩、ガラムマサラを加えて混ぜる。
お好みでパセリやパクチーなどのハーブを散らす。

ポイント

・工程4で、焦げ付いたりしそうな場合は、オイルまたは水を入れてください。

栄養バランスUP

・緑黄色野菜や卵を副菜にプラス。
この時はすりごま入りほうれんそうのお浸しをプラスしました。
(すりごま+刻んだほうれんそう+甘酒少し+醤油ひとたらし)

 

是非、作ってみてください^^


♡インスタグラム(@little.coa)もマイペースに更新中です♡
フォローしていただけると嬉しいです。