【大根消費★幼児食にも】大根ときのこのココナッツキーマカレーのレシピ

ブログ

大根ときのこのココナッツキーマカレーのレシピをご紹介します。

大根を大量消費したい時、ココナッツミルク缶が余った時……是非、ご利用ください。

スポンサーリンク

大根ときのこのココナッツキーマカレー

チョコレートケーキを作るのに使ったココナッツミルク缶が余ったのでカレーを作りました。

冬季、冷蔵庫に居残りがちな大根を大量消費。

以下にレシピをご紹介します。

Oh my second Curry

息子くんに家でたべさせた2回目のカレー。

幼児向けに取り分けてから大人向けに味を調える方法も以下に記載していますので、

小さなお子様がいらっしゃる場合は是非checkしてください。

時間がなかったので、圧力鍋を使っていますが、なければ普通の鍋でも構いません。

【材料】大根ときのこのココナッツキーマカレー(3~4人分)

・大根 7~8cm(1/3本)くらい
・人参 1/2本
・生姜(スライス) 4枚
・しめじ 1/2パック
・水 適量
・トマトパウダー 大さじ1
・甘酒 小さじ2
・豚挽き肉 340gくらい
・たまねぎ 1個
・塩 適量
・豆腐(任意) 150g
・ココナッツミルク 200g

<パウダースパイス>
・カルダモンパウダー 小さじ1
・シナモンパウダー 小さじ1
・フェヌグリークパウダー 小さじ1
・クミンパウダー 小さじ2
・コリアンダーパウダー 小さじ2
・ターメリックパウダー 小さじ1 1/2
・白こしょう 小さじ1/6

《大人用追加食材》
・塩 適量
・チリパウダー 小さじ1/4
・ガラムマサラ 小さじ1

代用・特記事項

・トマトパウダー⇒トマト缶など、他のトマト加工品でもOK(濃度によって入れる量が異なります)
・甘酒⇒省略可能ですが、幼児がいる場合は甘味を入れた方が食べやすくなります。
・豆腐は絹ごし、木綿豆腐どちらでもOK.炒めてミンチ状にします。

【作り方】大根ときのこのココナッツキーマカレー

1.玉ねぎをくし切りにする。圧力鍋に玉ねぎと水100cc程度を入れ、7分加圧調理する。
2.大根は7mm長さ(厚さ)のダイスカットにする。人参も同じ大きさにダイスカットする。しめじは石づきを切る。
3.フライパンに湯を沸かし、大根、人参、生姜のスライスを入れ、下茹でする。大根が柔らかくなるまで蓋を開けたまま中火で煮る。
4.圧力鍋の蓋が空けられるようになったら、玉ねぎをゴムベラで押して潰す。中火にかけ、水分を飛ばす。
5.水分がほぼ飛んだら豚挽き肉を加えて炒める。途中甘酒を加える。豚肉の表面に焼き色がつくくらい炒められたら、パウダースパイス、塩を加えて炒める。
※幼児向けには、豆腐があった方が食べやすいので、任意で豆腐を入れる。炒めてほろほろに崩す。
6.3のフライパンにトマトパウダーを加え、溶かす。汁ごと5の鍋に加える。生姜は取り出しておく。ここで水を適量足す。
7.しめじを加えて混ぜ、1~2分煮る。ココナッツミルクを加え、混ぜる。ここからは煮立たせないよう注意。
8.幼児向けに取り分ける。
9.《大人用》塩、ガラムマサラ、チリパウダーを追加し、混ぜる。

 

是非、作ってみてください^^


♡インスタグラム(@little.coa)もマイペースに更新中です♡
フォローしていただけると嬉しいです。