【ピッタ・ドーシャ】体質・特徴・食事のおすすめ

炎 アーユルヴェーダ

本記事では、アーユルヴェーダが考える3つの質のうち、「ピッタ」について解説します。

皆さんは自分の体質をご存知ですか?

アーユルヴェーダでは一人ひとりの体質を、この世界に存在する様々なエネルギーのバランスでとらえます。

自分にとって最も心地よいエネルギーバランス(プラクリティ、本質)と、乱れている時のバランス(ヴィクリティ)を理解するのに、トリ・ドーシャ(アーユルヴェーダの3つの体質の概念)はとても便利なツールです。

今日はトリ・ドーシャの一つ、ピッタについてお伝えします。
各項目、代表的な項目を羅列的に取り上げますので、さらに詳しい内容を知りたい方は、各項目に記載しているリンクからご覧ください。

※ほかの2つのドーシャ(ヴァータ、カパ)について知りたいかたは以下の記事をご覧ください。

>>【ヴァータ・ドーシャ】体質・特徴・食事のおすすめ
>>【カパ・ドーシャ】体質・特徴・食事のおすすめ

 

スポンサーリンク

ピッタとは


ピッタの要素

五大元素(パンチャマハブータ)のうち、火と水のエネルギーを持ちます。

ピッタが持つ様々な性質

ピッタの性質の代表は「温」です。
その他「鋭」「軽」「少し油性」、それから流動性があることを覚えておくとよいでしょう。

グルヴァディグナは、全ての物質に存在する2対(相反する性質の組み合わせ)20種類の性質で、ピッタが持つ質は以下です。

温、湿、軽、鋭、硬、動、流、微、滑、清

 

>>ドーシャのバランスを取るために知っておくと役に立つ!グルヴァディグナとは

 

ピッタの役割

ピッタは変換のエネルギーです。

精神・人生・食べ物……あらゆるものの消化を担います。そのほかの役割として以下があります。

  • 化学作用と代謝
  • 体温
  • 視覚
  • 飢え
  • 渇き
  • 知性
  • 理解
  • 勇気
  • 柔軟性
  • ホルモンの放出と吸収

 

ピッタのサブドーシャ

サブドーシャは体の中に別々の居場所を持ち、異なった働きをします。

様々な疾患の問題を解決するために、ドーシャやサブドーシャのバランスの乱れとの関係性を理解することが重要です。
ピッタのサブドーシャは次の5つです。

  • サーダカ・ピッタ
  • アーロ―チャカ・ピッタ
  • パチャカ・ピッタ
  • ブラジャカ・ピッタ
  • ランジャカ・ピッタ

 

ピッタ体質の特徴

身体的特徴

ピッタの人は平均的な身長、体格で、整った顔立ちをしています。トリドーシャの中で唯一熱の性質をもつことから、代謝や消化の力が強く、唇や顔色、舌が赤いかピンクがかっています。

  • 中肉中背
  • 平均的な体重・体格
  • 適度な筋肉
  • 整った目鼻立ち
  • 鋭い眼光
  • 艶のある髪
  • 薄毛
  • 肌は滑らか、ピンクがかっている
  • 温かい
  • 消化が強い
  • 汗かき
  • 体臭がある

 

ピッタ体質の心理的特徴

リーダー気質のピッタは、理論的で整然としたものの考え方をし、リーダーシップを発揮します。熱意があり、人生の中でしっかりとした目標をもっていることから起業家はこのタイプが多いともいわれています。

しかし、体内の熱や目標達成欲が過剰になると、怒りっぽく、他人を批判してしまいがちです。

火はめらめらと光を放ち、ピッタの人はきらきらしたものが好きで、装飾品などを身につけたり、贅沢品にお金を費やす傾向もあります。

「匂(臭)い」に敏感なのもピッタの特徴で、いい香りの物が好きです。

  • 賢い
  • 人生の目標に向かって努力する
  • 野心的
  • リーダー気質
  • 記憶力が明確
  • 理論的
  • 口調が鋭い
  • 決断力がある
  • 情熱的
  • 主張が強い
  • 大胆

 

乱れている時の特徴

下記のような乱れの特徴を理解することによって、ご自身のエネルギーバランスからピッタが過剰になっていることに気付くことができます。

  • 肌に湿疹や炎症ができやすい
  • 口内炎など〇〇炎と名がつく症状にかかりやすい
  • 口臭・体臭がきつい
  • 疲れ目
  • 体が火照る
  • 体臭がきつくなる
  • 便の色が黄色・緑・赤っぽく変色
  • イライラ・怒りっぽい
  • 批判的・攻撃的
  • せっかち
  • 胸やけ
  • 多量の汗
  • 睡眠障害

 

気を付けるべきこと

過剰なピッタ、ピッタの乱れに気付いたら、下記のようなことを意識することによって、バランスを取るようにします。

  • 日光を浴びすぎない
  • 月光浴をする
  • 暑いところを避ける
  • 体を温め過ぎない
  • 食事を抜かない、長い間空腹でいない
  • 過度に熱いものを食べない
  • 酸っぱい・辛いも・塩辛いものを過度に食べない
  • カフェイン・アルコールなどの刺激物を除く
  • 悲しまない・怒らない(そういった出来事を避ける)

↑漫画で分かるアーユルヴェーダの中で、暑い日差しの中散歩しようとする笛子に、ピッタの化身(漫画内での設定)であるテントウムシさんが注意する場面。

漫画で分かるアーユルヴェーダを読みたい方は>>こちら

おすすめのセルフケア

ピッタの昂った感情を落ち着かせるために、瞑想の実践はとても役立ちます。

また、お気に入りの香りでアロマを炊くなど、アロマセラピーはピッタをなだめます。

刺激的な映画やテレビ、不安や恐怖を掻き立てるようなニュース、うるさすぎる音楽などはピッタを乱します。できるだけ穏やかな気持ちでいられるよう、静かな環境で、リラックスして過ごします。

暑い中運動しすぎないことも大事です。気温が上がり紫外線も多い昼の11時~15時くらいまでの間は、直射日光を浴びない方が良いでしょう。

  • 瞑想
  • アロマセラピー
  • 月光浴
  • マントラ
  • 自然に親しむ
  • 花など良い匂いをかぐ

 

おすすめの食事

  • 甘味、苦味、渋味を取り入れる
  • 激性の少ない食事
  • 冷却作用のある食べ物

**
【アーユルヴェーダの食事を学びたい方へ】
Little Coaの料理教室・顔ヨガレッスンのご詳細・お申込みはこちら


**

おすすめの運動

散歩、ヨガ(キープ時間を少し長めにする)、ジョギング、水泳、乗馬、スキー

 


いかがでしたでしょうか。

ピッタの特徴や体質について理解したら、ピッタを整えるための取り組みも実践してみてください。