スパイス・ハーブ 【スパイス・ハーブとして愛用される】コリアンダーの特徴・使い方・効能 ハーブ(パクチー)として、スパイスとして、最も幅広く愛用されている「コリアンダー」。 本稿では、コリアンダーの基礎知識をお伝えします。 なお、コリアンダーを使った料理は、森の時計のスパイス基礎講座「コリアンダー」で学べま... 2020.12.22 スパイス・ハーブブログ
スパイス・ハーブ 【消化促進・身体を温める効果も】胡椒の種類・使いわけ・効能 かつて通貨として取引されていたというほど、商品価値が高いスパイス「胡椒」。 本稿では、そんな胡椒の特徴や種類など、胡椒の基礎知識をお伝えします。 2020.12.19 スパイス・ハーブブログ
スパイス・ハーブ 【カレーに用いるスパイスの代表格】クミンの特徴・使い方・料理 世界の様々な地域で愛用される香り高いスパイス「クミン」。 本稿ではクミンの特徴・使い方・料理など、クミンの基本知識をお伝えします。 2020.12.18 スパイス・ハーブブログ
スパイス・ハーブ 【胃腸薬の材料としてもおなじみ】フェンネルとは│特徴・使い方・効能 胃腸薬など、特に漢方薬の材料として知られるスパイス「フェンネル」。 葉、種のほか、株元が丸く大きく生長する品種では茎部も料理に使われます。 本稿ではそんな「フェンネル(特にフェンネルシード)」の魅力をご紹介します。 2020.12.12 スパイス・ハーブブログ
スパイス・ハーブ 【魅惑的なスパイスの女王】カルダモンとは│特徴・使い方・効能 料理にエキゾチックで魅惑的な香りをつけるスパイス「カルダモン」。 お菓子にカレーに、いろいろな料理で活躍するスパイスです。 本稿ではそんな「カルダモン」の魅力をご紹介します。 2020.12.07 スパイス・ハーブブログ
スパイス・ハーブ 【基礎知識】スリランカ独自のスパイス「ゴラカ」とは スリランカでスパイスとして使用されているゴラカ。 使ったことはないけれど、食べたことはある、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本稿ではこのゴラカについてお伝えします。 2020.11.24 スパイス・ハーブブログ
スパイス・ハーブ 唐辛子(チリ)の基礎知識と効能│料理への使い方のポイント 辛味を出すと共に味を引き締めるホットなスパイス 唐辛子「チリ」の魅力をご紹介します。 2020.11.16 スパイス・ハーブブログ
スパイス・ハーブ 【カレーづくりにおなじみのスパイス】ターメリックの基礎知識 料理を鮮やかな黄色に染める「ターメリック」。 強い風味をもち、カレー作りには欠かせません。 本稿ではこの黄金スパイス「ターメリック」の魅力をご紹介します。 2020.08.24 スパイス・ハーブブログ
スパイス・ハーブ 【煮込み料理・スイーツなど活躍】アロマスパイス・クローブの魅力 釘のような形。 漢方では「丁子」として知られています。 煮込み料理、スイーツなどに大活躍するスパイス「クローブ」の魅力をご紹介します。 2020.06.22 スパイス・ハーブブログ
スパイス・ハーブ 【人や物をつなぎとめる】ロマンチックなスパイス「キャラウェイ」 ヨーロッパや中央アジアで古くから使われているキャラウェイ。 ロマンチックなエピソードも多く伝えられています。 一体どんなスパイスなのでしょうか。 2020.06.14 スパイス・ハーブブログ