カフェメニューのワークショップ
グルテンフリーのスイーツと、スープ、デリを作るレッスンです。
- カフェで食べるようなメニューが好き♡
- グルテンフリースイーツを作りたい
- お惣菜やデリ、スープを作りたい
という皆様におすすめです。
↑前回開催時の写真
1月のメニューは
- パンケーキ
- セイボリーパンケーキ
- スープ
ほか2~3種を予定しております。
日程 |
|
場所 | 森の時計(名古屋市天白区) 名古屋市営地下鉄鶴舞線「平針」駅より徒歩13分教室保有駐車場あり(先着1名様:お申し込み順) 近くにコインパーキングあり ※お申込み後に詳細な場所をメールにてご連絡いたします。 |
定員 | 4名様(最少催行人数1名様) |
参加費 | 5,000円(税込)/1名様 ※お支払い方法は、当日現金のみとなります。 |
持ち物 |
|
ご予約はこちら
過去開催時のメニュー
過去のレッスンでは次のようなメニューを作りました。
過去メニューで参加をご希望の方はお問合せ画面からご連絡くださいませ。
- 【202010_2】ラタトゥイユマフィン/大学芋マフィン/きのこと雑穀のチャウダー/いちじくの豆乳フロスティング和え/バルサミコサラダ
- 【202010_1】ラタトゥイユマフィン/スパイシーチョコレートマフィン/きのこと雑穀のチャウダー/ギーで焼いた柿豆乳フロスティング添え/バルサミコサラダ
- 【202011】シードケーキ/ごぼうと玄米のポタージュ/粒マスタード/紫キャベツとりんごのコールスロー/カシューナッツと彩り野菜のピリ辛炒め/スイートタブレ
スリランカンアフタヌーンティー
スリランカ風に少しカスタマイズした、アフタヌーンティーを作り、スリランカ・アーユルヴェーダ治療院体験談をお話するワークショップです。
- いつかスリランカのアーユルヴェーダ施設に滞在したい!
- どのような滞在先があってどんな体験ができるのか知りたい!
- スリランカとはどういう国なのか知りたい!
- アフタヌーンティーを作って味わいたい!
日程 |
|
場所 | 森の時計(名古屋市天白区) 名古屋市営地下鉄鶴舞線「平針」駅より徒歩13分教室保有駐車場あり(先着1名様:お申し込み順) 近くにコインパーキングあり ※お申込み後に詳細な場所をメールにてご連絡いたします。 |
定員 | 4名様 |
参加費 | 6,500円(税込) (最少催行人数2名様) ※お支払い方法は、当日現金のみとなります。 |
持ち物 |
|
人気の観光国スリランカのアーユルヴェーダ施設体験談
2018年11月、講師はスリランカのアーユルヴェーダ施設に2週間滞在しました。
スリランカは、豊かな自然、サファリ、バワ建築、シーギリヤロック、紅茶、おいしいライスアンドカリー……など、おすすめポイントがいっぱい。
観光大国となりつつあります。
そんなスリランカは、アーユルヴェーダが深く根付いている国としても有名です。
スリランカのアーユルヴェーダを受けたい!という方も多いのではないでしょうか。
本ワークショップでは、そんなスリランカのアーユルヴェーダ施設の魅力を、私の経験をもとにご紹介します。
スリランカのアフタヌーンティー
スリランカは、イギリス植民地時代に紅茶の栽培がさかんになり、それに伴いハイティー(アフタヌーンティー)を楽しむ文化が生まれました。
日本でアフタヌーンティーというと、サンドイッチにスコーン、たくさんのケーキやお菓子というイメージですよね。
今回のワークショップでは、少しスリランカ風にアレンジしたアフタヌーンティーを作ります。
↑こちらは前回(2019年12月)開催時の様子です。
メニューは今のところ下記を予定しております。
※今後変動する可能性があります。
恐れ入りますが、ご了承下さいませ。
メニュー
- ミニカレー(3つのスパイスで作るチキンカレーを予定)
- ビーツスープ
- ミックススイートスパイス入りスコーン
- ワタラッパン(スリランカのプリン)
- デーツケーキ
- ローパフェ(ロースイーツ)
- サラダ
- ティー
ご予約はこちら
過去開催時のメニュー
過去のレッスンでは次のようなメニューを作りました。
過去メニューで参加をご希望の方はお問合せ画面からご連絡くださいませ。
- 【AT2019】ローティラミス/デーツケーキ/アップルコンポート/サモサ/トマトチャツネ/バターチキンカレー/サラダ/ティー