夏野菜ゴーヤを使った「ゴーヤチャンプルー」のレシピを紹介します。
ゴーヤの苦味を取るのがポイントです。
ゴーヤチャンプルー
夏の定番料理、ゴーヤチャンプル。
最初に簡単な方法でゴーヤの苦味を緩和する処理を行います。
肉、卵、豆腐も入って栄養も抜群。
シンプルでおいしいゴーヤチャンプルです。
【材料】ゴーヤチャンプル(2人分)
- 豚小間切れ肉 180g
- 木綿豆腐 150g
- ゴーヤ 2/3~1本
- 油 小さじ1/2
- ごま油 小さじ2
- 溶き卵 1~2個分
- 塩 ふたつまみ
- 白こしょう ひとつまみ
- 醤油 小さじ1 1/2
- 鰹節 ひとつかみ
<A>
- 塩 少々
- 白こしょう 少々
- 片栗粉 小さじ2
【作り方】ゴーヤチャンプル
- 豚肉は食べやすい大きさに切り、<A>の材料をまぶしておく。
- ゴーヤは両端を切り落とし、縦半分に切って、スプーンでワタと種を取り出す。
薄切りにする。 - フライパンに油を熱し、ゴーヤを入れてさっと炒める。
油が回ったら、ひたひたまで水を入れ、強火にかける。
沸騰したら1~2分茹で、ざるに上げる。 - 同じフライパンを再度温め、ごま油を熱する。
豚肉を入れて炒め、表面の色が変わってきたら、木綿豆腐を手で崩しながら加える。 - ゴーヤを加え、塩、白こしょう、醤油で味付けし、さらに炒める。
卵を回し入れ、大きく混ぜる。
鰹節を加え、さっと混ぜて完成。
ポイント
- 3の工程で、ゴーヤを油で炒めてから茹でることで、ゴーヤの苦味を緩和します。
このレシピで使った食材の基礎知識
- 卵
- 豆腐
このレシピを入れた献立例
- 玄米
- ゴーヤチャンプルー
- とんこつスープ
- 茹で茄子の万能中華ダレ漬け
- さつまいもドーナツ
- さくらんぼ
是非、作ってみてください。
『森の時計の料理手帖』