おうちで作る中華料理の定番「麻婆豆腐」の作り方をご紹介します。
中華調味料を使って作るレシピです。
麻婆豆腐
みんなに愛される中華料理、麻婆豆腐。
素を自分で作れば、辛さやパンチを追加したり、逆に控えたりと味の調整が自由自在です。
【材料】麻婆豆腐(2人分)
- 木綿どうふ 1丁(300g)
- 塩 少々
- 油 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1/2
- 豚ひき肉 150g
- しょうがのみじん切り 1かけ分
- にんにくのみじん切り 1かけ分
- ねぎのみじん切り 10cm分
- かたくり粉 小さじ1 1/2
<A> - 豆板醤 小さじ2/3
- 甜面醤 大さじ2
- 砂糖 大さじ1/2
- 水 150ml
代用・特記事項
- お好みでにら1/2束を入れても良いです。
- 挽肉は豚ひき肉の代わりに、牛豚合い挽き、鶏ひき肉でも良いです。
- 甜面醤がない場合は、ご自宅にあるみそ(合わせみそが良い)を使いましょう。
- お好みで、すりつぶした山椒や花椒を入れてもOKです。
【作り方】麻婆豆腐
- 豆腐は1.5cmの角切りにし、塩を加えた湯でゆでて湯を切ります。
- フライパンを中火で熱し、油とごま油をなじませ、ひき肉を炒めます。
- 挽肉の色が変わってきたらしょうが、にんにく、ねぎを入れて炒め、Aを加えます。
- 煮立ったら豆腐を入れて弱火で2〜3分煮ます。
- 片栗粉を大さじ1の水で溶き、4に加えます。
ひと煮立ちして、とろみがついたら完成です。
ポイント
- 豆腐を下茹ですることで、豆腐の余分な水分が抜け、柔らかく味が染みやすくなり、煮崩れしにくくなります。
- にらを入れる場合は、水溶き片栗粉を入れてとろみを出した後に加え、さっと火を通しましょう。
このレシピを入れた献立
- ごはん
- なめこのお味噌汁
- 麻婆豆腐
- 揚げ大根餅(甘酢だれ)
- チンゲンサイ
- 厚揚げとトマトの卵炒め
- プーアール茶
この料理で使った食材の基礎知識
- 豆腐