「かぼちゃの皮のクミンきんぴら」のレシピを紹介します。
かぼちゃの皮が余った時に捨てずに活用することで、フードロス削減に。
かぼちゃの皮のクミンきんぴら
ロースイーツとポタージュを作るのに余ったかぼちゃの皮を活用してきんぴらを作りました。
かぼちゃの皮は少量ならお味噌汁などに入れますが、ある程度の量がある場合は、炒め物にして消費します。
フードロス削減。
今後必要になっていくのは、こういう料理かもしれませんね。。
【材料】かぼちゃの皮のクミンきんぴら(2人分)
- かぼちゃの皮 30g
- クミンシード 小さじ1/4
- 塩 ひとつまみ
- みりん 大さじ1
- 太白ごま油 小さじ1
【作り方】かぼちゃの皮のクミンきんぴら
- かぼちゃの皮を千切りにする。
- フライパンに太白ごま油を熱し、クミンシードを加える。
- クミンシードがじわじわ動き火が通ってきたら、かぼちゃの皮を加えて中火で炒める。焦げそうになったら徐々に火を弱める。
- 火が通ってきたら塩とみりんを加える。アルコール分が飛び、水けがなくなったら火を止める。
このレシピを入れた献立例
- 白米
- かぼちゃのポタージュ
- ローストポーククレソン添え
- 焼き蓮根餅
- かぼちゃの皮のクミンきんぴら
このレシピで使った食材の基礎知識
- クミン
是非、作ってみてください。
『森の時計の料理手帖』