切干大根の栄養・保存・使い方・切り干し大根を使った人気のレシピ

キャベツと切り干し大根のサラダ アーユルヴェーダ料理レシピ

常備しておきたい乾物の一つ、切り干し大根。

煮物や炒め物、酢の物にしたり、もどさずにみそ汁に入れたり。
おうちにあると何かと役に立ちます。

そんな切り干し大根の基礎知識と、普段の食卓に活用しやすいレシピをご紹介します。

 

スポンサーリンク

切干大根

せん切りや細く削った大根を、すのこの上に広げ、天日で乾燥させたもの。

11月中旬から冬の間、寒風が吹く中で日光に当てて作られます。

分類 野菜、乾物
主産地 宮崎県
栄養 鉄、食物繊維、カルシウム、カリウム、鉄分、ビタミンB群に富んでいます。

 

栄養

天日乾燥することによって、生の大根よりも甘味が増し、カルシウム、鉄、ビタミンB1、B2などの栄養価が高くなります。

また、食物繊維も豊富で、生よりも大量にとりやすいことから、動脈硬化の予防、便秘の改善、大腸がんの予防、ダイエットにも効果が期待できるといわれています。

選び方

乾燥品なので日持ちしますが、日にちがたちすぎたものは、変色して味も香りも落ちます。

きれいな薄黄白色で、ごみなどがなく、よく乾燥したものを選ぶようにしましょう。

もどして煮てもやわらかくなりにくいものは、すの入った大根で作られたものかもしれません。

残念ながら、外見からは判断できません。

 

保存

乾燥剤などを入れて密封し、冷蔵庫か、日の当たらない涼しい場所で保存します。

長期間常温で放置すると、大根に含まれている糖質が変化し、色も変わり、悪臭がしてきます。

 

もどし方

たっぷりの水に放して、もむようにして軽く洗い、ほぐしながら、ごみや切りくずを除きます。

酢漬けやサラダなどにする場合

すぐにざるに上げて水を絞り、酢液、マリネ液などに漬けます。

煮る場合

洗ったあと、かぶるくらいの水につけてもどします。

もどし時間は、10分ほどが目安です。

商品の表示に従ってください。

もどすと、かさは2倍、重さは4倍近くになります。

水につけすぎると、風味まで抜けてしまうので、注意しましょう。

もどし汁は甘味があり、捨てずに煮物に利用するのがおすすめです。

 

アーユルヴェーダの栄養学

アーユルヴェーダの観点から切干大根を見ていきます。

アーユルヴェーダの栄養学の概要について
>>【アーユルヴェーダの栄養学】食材ごとに決まっている7つの性質

質(Guna)

  • 温性

※もどしたものの場合は乾燥性が緩和されています。

動作(Karma)

V↓P-K↓

味(Rasa)

甘味、辛味

消化後の作用(Veerya)

温性

効果(Prabhava プラッブハーヴァ)

  • 長年身体に溜まった脂を溶かす。
  • 身体を温める、血行促進、便通を調える、利尿効果。

アーユルヴェーダの料理教室(名古屋)

アーユルヴェーダの知識や、アーユルヴェーダ料理を学びたい方は、
愛知県名古屋市の「森の時計」に是非お越しくださいませ。

 

切干大根を使ったレシピ