りんごとクリームチーズの米粉マフィンのレシピをご紹介します。
しっとりとしたおいしいマフィンです。
Jump to Recipeりんごとクリームチーズの米粉マフィン

りんごとクリームチーズの組み合わせは相性ばっちり。
りんごとクリームチーズの甘酸っぱさがマッチして、しっとりとしたおいしいマフィンです。
米粉が主なので、蒸しパンのような風味になっています。
米粉:小麦粉=2:1なので、グルテンフリーではありません。
りんごとクリームチーズの米粉マフィンの材料

底辺5cmのレギュラーサイズのマフィン3つ分の材料です。
- 砂糖 30g
- バター 30g
- 卵 1個
- 水 50cc
- 小麦粉 30g
- 米粉 60g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- リンゴ 1/4個
- クリームチーズ 45g
りんごとクリームチーズの米粉マフィンの作り方
- バターとクリームチーズ(分量の1/3程度)を室温に戻し、泡だて器などで混ぜ合わせる。
- 砂糖を入れよく混ぜる。
- 溶き卵を何回かに分けながら加え、よく混ぜる。
- 水を入れ、滑らかになるまでよく混ぜる。
- ふるった小麦粉とベーキングパウダー、米粉を加え、ヘラで混ぜる。
- いちょう切りにしたリンゴと、ダイスカットした残りの分量のクリームチーズを加え、全体的に混ぜる。
- 6を型に流し入れる。
- 180度に予熱したオーブンで25~30分ほど焼く。
- 竹串を刺して、中が生焼けになっていないことを確認する。

ポイント
- オーブンによって温度、焼き時間が異なります。
ご自宅のオーブンの性能をよくご確認された上で、様子を見ながら焼き上げましょう。 - 今回、リンゴの皮は向きましたが、皮付きのままでも大丈夫です。
使った道具
Wiltonのマフィンパン(6個用)
今回使った道具は、『Wilton マフィンパン 6個用』です。
(6個用だけど3個焼きました)
スチール製、食器洗浄機で洗えます。
フッ素樹脂加工されているので、焦げ付きにくく、焼き色が綺麗に入りやすい型です。
ただし、高温のうちに水で急激に冷やすとフッ素加工が剥がれやすくなる事があるので、注意が必要……とのことです。
グラシンカップ
グラシンという紙を使ったマフィンカップを使いました。
グラシン10号(50×H40mm)を使いましたが、上記のマフィンパンには、本当は8号サイズが最適です。
グラシンカップ8号のサイズ:48mm×31mm

♡インスタグラム(@little.coa)もマイペースに更新中です♡
フォローしていただけると嬉しいです。
【身体にやさしいおやつレシピ】りんごとクリームチーズの米粉マフィン
Course: お菓子Cuisine: 洋菓子Servings
3
個Cooking time
45
minutesりんごとクリームチーズの甘酸っぱさがマッチした、しっとりおいしいマフィン。
材料
砂糖 30g
バター 30g
卵 1個
水 50cc
小麦粉 30g
米粉 60g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
リンゴ 1/4個
クリームチーズ 45g
作り方
- バターとクリームチーズ(分量の1/3程度)を室温に戻し、泡だて器などで混ぜ合わせる。
- 砂糖を入れよく混ぜる。
- 溶き卵を何回かに分けながら加え、よく混ぜる。
- 水を入れ、滑らかになるまでよく混ぜる。
- ふるった小麦粉とベーキングパウダー、米粉を加え、ヘラで混ぜる。
- いちょう切りにしたリンゴと、ダイスカットした残りの分量のクリームチーズを加え、全体的に混ぜる。
- 6を型に流し入れる。
- 180度に予熱したオーブンで25~30分ほど焼く。
- 竹串を刺して、中が生焼けになっていないことを確認する。
ポイント・特記事項
- オーブンによって温度、焼き時間が異なります。ご自宅のオーブンの性能をよくご確認された上で、様子を見ながら焼き上げましょう。
- 今回、リンゴの皮は向きましたが、皮付きのままでも大丈夫です。