ルーを使わずに作る、なすと長ネギのカレー。
ベジだけど、食べ応え十分。
本記事ではそんな揚げなすと長ネギのカレーのレシピをご紹介します。
揚げなすと長ネギのカレー
秋頃に食べたいドライカレー。
なすは最初に素揚げします。
油を吸ったなすって、おいしいですよね!
パンチが効いたカレーですが、消化に負担がかかるので、消化力が衰えている方は注意。
たくさん仕事をしなくてはならない、体力を使う、攻めの姿勢で取り組まなければならないタスクがある……
そんな時におすすめのレシピ。
冷性のコリアンダーとココナッツで、熱性の野菜とのバランスを取ります。
所要時間:50分
【ドーシャへの影響】:V↓、P↑、K↑
材料(4人分)
- なす 3~4本
- 長ネギ 1本
- 玉ねぎ 1個
- トマト 1個
- にんにく 1片
- 生姜 1片
- コリアンダーシード 小1/2
- マスタードシード 小1/2
- カルダモンホール 3粒
- シナモン 1本
- カレーリーフ(あれば) 3枚
- フェヌグリークパウダー 小1/4
- ターメリック 小1/4
- レッドチリパウダー 小1/4
- コリアンダーパウダー 小2
- クミンパウダー 小1
- 塩 小2/3~1
- ココナッツオイル 大2
- ココナッツミルク 100cc
作り方
- なすは乱切りにし、分量外の油で素揚げします。
- 生姜とにんにく、玉ねぎはみじん切り、長ネギは斜め切りにします。
- 鍋にココナッツオイルを熱し、マスタードシードとシナモンを入れます。マスタードシードがはじけてきたらコリアンダーシードとカルダモンを入れ軽く炒め、カレーリーフも入れます。
- 生姜とにんにくを入れ、茶色くなってきたら玉ねぎも入れ、中~弱火で炒める。玉ねぎが茶色っぽくなるまで、徐々に火力を落とし、よく炒める。
- 玉ねぎが飴色になってきたら、ダイスカットしたトマトを加え、パウダースパイスと塩を入れ、トマトの水分が飛ぶまでよく炒める。
- 揚げなすと長ネギを入れ、全体がなじむように2~3分炒めたら、蓋をしてさらに2~3分ほど弱火で蒸し焼きにする。
- ココナッツミルクを入れ、さっと混ぜる。塩で味を調えたら完成。
ポイント
- 生姜とにんにくが焦げないよう気をつけましょう。
- なすもトマトも、熱性が強いので、ピッタ過剰の場合は摂取を控えましょう。