複数の食感を楽しめ、栄養価が高い朝ごはん(軽食)のレシピをご紹介します。
ハニーパニールトースト
栄養豊富なパニールやナッツをトーストに乗せ、蜂蜜をまわしかけて食べるトーストです。
パニールは牛乳とレモン汁があれば簡単にできるカッテージチーズです。
食パンのサクッともっちり感、パニールのふんわり感、ナッツのポリポリ感……
複数の食感を味わえます。
ハニーパニールトーストの材料(1人分)
- 食パン 1枚
- ローハニー 適量
- ローストしたナッツ 適量
- パニール 適量
蜂蜜は非加熱のものを使います。
ナッツはアーモンドやカシューナッツ、くるみ、ピーカンナッツ、ピスタチオ、かぼちゃの種なども良いです。
その他、レーズンなどお好みのドライフルーツを乗せてもおいしいです。
生のフルーツでも◎
ハニーパニールトーストの作り方
- パンをトーストする。
- パニールを1に乗せる。
- ローストナッツを乗せる。
- パンの熱がある程度取れたところで、はちみつを回しかける。
パニールの作り方はこちらでご紹介しています。
>>【アーユルヴェーダ料理レシピ】パニール│牛乳とレモンから簡単にできるカッテージチーズ
ポイント
- 本当は……アーユルヴェーダでは、フルーツはフルーツだけで食べるべきとされています(消化のスピードが異なるため)。
- ナッツは食塩不使用のものを使いましょう。
少し塩気がほしければ、岩塩を少しトーストに回しかけましょう。 - トーストにギーを塗ろうと思いついてしまうかもしれませんが、その場合は蜂蜜をかけるのはやめておきましょう。
ギーとはちみつを1:1で摂るのはアーユルヴェーダ的にNGです。 - 蜂蜜は加熱すると毒性が強くなるとされています。
アツアツトーストにかけるのはやめておきましょう。
>>【健康と美容に良いはちみつについて】アーユルヴェーダの掟│ロー(非加熱)のものを使うべし