ファーストバースデーケーキ(スマッシュケーキ)のレシピをご紹介します。
初めて誕生日を迎える、離乳食後期のお子様のお祝いにご活用ください♪
ファーストバースデーケーキ
息子の一歳の誕生日に、バースデーケーキとして、「ベサン粉と米粉のケーキ・かぼちゃと豆腐のクリーム」を作りました。
食パンと水切りヨーグルトで作るスマッシュケーキなど、いろいろと迷いましたが、
息子は血液検査上、小麦、卵、ナッツに陽性反応が出ているので、今回はアレルギーフリーのものにしてみました。
砂糖は使わず、素材の甘味のみ。
主食(米粉)、主菜(豆腐、ベサン粉)、野菜(かぼちゃ)、フルーツ(バナナ、デーツ)と栄養的にもオールインワン的な構成になっているはず。。
消化にやや重そうなのが心苦しいですが。。これを言い出すとキリがなくて。
生地は少し硬めですが、息子くんは手づかみでぱくぱく食べていたそう(他の料理作ってて見られなかった💦)
実家から父と母も来てくれて、孫の姿を見てもらえて満足。
ファーストバースデーケーキのレシピ、需要があればと思い……以下にレシピをご紹介します。
※いわずもがなですが、ケーキを作る前に、全ての食材について食べても問題がないか、事前にご確認ください。何かあった場合でも当方では責任を負いかねます。
アレルゲン特定原材料
7品目
乳製品(牛乳を豆乳またはココナッツミルクに変えれば乳製品使用なし)
21品目
大豆(乳製品OKであれば水切りヨーグルトで代用可能)
【材料】ファーストバースデーケーキ(12cm丸型)
息子は1回で1/7~1/6量を食べました。
1食あたり2~3gのオイル、赤ちゃんにはやや多めなので、もう少し減らしてもよかったかなと思っています。
ベサン粉と米粉のケーキ
- ココナッツオイル 15g
- バナナ 80g
- 牛乳 25g(適宜)
<A> - ひよこ豆粉(ベサン粉) 35g
- 米粉 45g
- 塩 少々
クリーム
・かぼちゃ(皮なし) 200g
・木綿豆腐 150g
・デーツ(種なし) 1個
お好みで
- フルーツ
- 蝋燭
代用・特記事項
- バナナを入れているので少しどっしりとした生地になります。
- ベーキングパウダーを入れた方が膨らみます。
- ケーキを作るのが難しい場合は、小麦がOKであれば食パンで代用しましょう。
- かぼちゃ⇒さつまいもでも同様に作れると思います。
【作り方】米粉蒸しパン
- 事前に型にオイルを塗り、クッキングシートを敷いておきましょう。
ケーキ
- ココナッツオイルを湯煎するか電子レンジにかけて溶かしておく(夏場は不要)。
- バナナを潰して粗目のペーストにする。
- 別のボウルに<A>の材料を入れ(ひよこ豆粉はふるってから加える)、混ぜる。
- ココナッツオイルの入ったボウルに3を加えて混ぜる。バナナを加え、粉けがなくなるまで混ぜる。牛乳を適宜加える。生地を落とした時に帯状に流れるくらいの粘度になればOK。
- クッキングシートをしいた型に生地を流し入れる。
- 180度に予熱したオーブンで15分ほど焼く。一旦真ん中にナイフで切り込みを入れたら、さらに10~15分焼く。
- 竹串を刺してみて、生地がくっつかず、焼けていることが確認出来たらオーブンから取り出し、粗熱が取れたら容器から取り出す。
- ケーキの端っこはカリカリとして硬いので、包丁で切り取る(大人が食べる)。
クリーム
- 木綿豆腐をしっかり水切りする。豆腐をキッチンペーパー2~3枚で包み、傾斜をつけたバットの上に置く。上から重しを置く(私はぬか漬けの入ったホーロー容器を置きました)。30分ほど水切りしたら、キッチンペーパーを変えて、さらに1時間ほど水切りする。
- かぼちゃは皮を取り、小さく切る。柔らかくなるまで蒸す(8~10分)か電子レンジにかける。
- 豆腐とデーツをフードプロセッサーにかけ、大さじ3ほどを絞り袋に入れる。
- 3にかぼちゃを加え、攪拌し滑らかなペーストにする。
仕上げ
- ケーキを2枚に切り分け、かぼちゃクリームを挟む。
- かぼちゃクリームを天面、側面に塗る。ケーキパレットなどで表面をならす。
- 豆腐クリームを絞る。お好みでフルーツやろうそくを飾って完成。
↑切った断面はこんな感じです。
ポイント
- 豆腐の水切りは前日の夜やっておくと良いです。
- 「1」のろうそくはアカチャンホンポで買いました。
- 余ったかぼちゃと豆腐は、使わなかったかぼちゃの皮と一緒にかぼちゃサラダにして食べましょう。
- フードプロセッサーはパワーがあり、量が少なくてもよく回るものがおすすめです。
特に豆腐クリームは、粗いと絞るのが大変です。
私はクイジナート社のフードプロセッサーを使いましたが、豆腐とデーツは量が少なくてうまく回らず、同社のグラインダーも併用しました。 - デーツを粉々にする自信がなければ、材料から省いてしまいましょう。
余談
ファーストバースデープレゼント
息子君の一歳のバースデープレゼント、私たち夫婦からは太鼓を贈りました🥁
太鼓の音、お腹の中にいる時の鼓動を思い出し、赤ちゃんが落ち着くようです。
息子くんは日本人顔なので、太鼓が似合いそうなのと、思いっきり打てるものがあると、しっかり遊んだ感が出るかなと思い。
小学生の頃鼓笛隊で小太鼓をやっていた母(私)が、何気に自分で遊んでいたりします。。笑
|
誕生日会大人の食事
このレシピで使った食材の基礎知識
♡インスタグラム(@little.coa)もマイペースに更新中です♡
フォローしていただけると嬉しいです。