平打ちのパスタを用いたパスタ料理「ラザニア」のレシピをご紹介します。
ミートソースから手作りするレシピ。
余ったミートソースはスパゲティなどにアレンジ・応用可能です!
Jump to Recipeラザニア
![](https://morinotokei3.com/recipe/wp-content/uploads/2023/09/20221103_185424-1024x1024.jpg)
おうちで素敵なイタリアンを食べたいという時にオススメなラザニアのレシピです。
スパイスが入って本格的!
手作りのミートソースとホワイトソース、ラザニアシートとチーズを層のように並べ、断面も綺麗♡
家族がわーっと喜んでくれるはずです^^
【材料】ラザニア(4人分)
- ラザニア (17cm×8cmのもの)6枚(250g)
- ピザ用チーズ160g
ミートソース
- オリーブオイル小さじ 1
- 牛豚合い挽き 400g
- 玉ねぎ 1/2個
- 人参 2/3本
- にんにく 1かけ
- トマト缶(ダイスカット) 300g
- オレガノ(ドライ) 小さじ1/2
- パセリ(ドライ) 小さじ1/2
- 酢 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 塩 小さじ1/2
- イタリアンシーズニング 下記全量
※ミートソースは、でき上がりの半量、または全量を使用。
残りはジッパー付き保存袋に入れて冷凍保存し、ほかの料理に使うとよい。
イタリアンスパイスミックス
- ★ブラックペッパー 小さじ1/2
- ★ホワイトペッパー 小さじ2/3
- ★ジュニパーベリー 小さじ1
- ナツメグパウダー 小さじ1/4
ホールスパイス(★)を合わせて挽き、その他のスパイスと混ぜ合わせたもの。
ホワイトソース
・バター (食塩不使用)20g
・強力粉 20g
・牛乳 250ml
・塩 ひとつまみ
特記事項
- 使うラザニアシートとミートソースの量は、耐熱容器の大きさによって適量が異なる。多めに準備しておくのが無難
- ラザニアシートは、下茹でなしで使えるものもあります。
購入したラザニアシートのパッケージを見て、使い方を確認してください。
|
【作り方】ラザニア
ミートソース
- にんにくはみじん切り、玉ねぎと人参は粗目のみじん切りにする。
- フライパンにオリーブオイルを温め、にんにくを入れて弱火で炒める。ひき肉を加え、強火で焼きつける(いじらない)。肉の脂を紙タオルで軽くふき取る。焼き色がついたら上下を返し、両面にしっかりと焼き色をつける。
- 肉を奥に寄せ、フライパンを少し傾けて脂を手前に寄せ、そこにたまねぎ、人参を加えて中火で炒める。しんなりしてきたら、塩、イタリアンシーズニングを加えてさらに炒める。
- 玉ねぎが透き通ってきたら、肉をざっと軽くほぐしながら炒め合わせる。トマト缶、オレガノ、パセリ、酢、砂糖を加えて混ぜる。煮汁が2/3量くらいになるまで中火で10~15分間煮る。
- とろりとしてきたら塩で味を調え、火を止める。1~2時間(または一晩)ねかす。
ホワイトソース
- 牛乳を人肌程度に温めておく。
- 鍋にバターを入れて弱火で溶かし、強力粉を加える。焦げつかないように木べらで混ぜながら炒め、粉によく火を通す。
- 牛乳を4~5回に分けて加える。都度木べらでよく混ぜてなじませる(一気に加えるとダマになりやすい)。塩を加え、混ぜながら、とろりとするまで10分間ほど煮る。
ラザニア
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、0.8%の塩(湯1リットルに対して8g)、くっつき防止のためのオリーブオイル(湯1リットルに対して大さじ2/3くらいが目安)を入れる。ラザニアを袋の表示時間(約4分間)どおりにゆでる。最初はくっつきやすいので、混ぜる。
- ラザニアをザルにあげ、氷水につけて冷まし、厚手の紙タオルではさんでしっかりと水けをふき取る。
組み立て
- 耐熱皿にバターを薄くぬり、ラザニア2枚を敷く。ホワイトソース1/3量、ミートソース1/6量、ピザ用チーズ1/3量を順に重ねる。この作業をもう1回繰り返して3層にする。
- 冷蔵庫で30分間くらいねかせてなじませる。
- 200℃に温めたオーブンで20分間くらい、こんがりと焼き色がつくまで焼く。
この料理を入れた献立例
![](https://morinotokei3.com/recipe/wp-content/uploads/2023/09/20221103_185500-1024x1024.jpg)
- テーブルロール
- ラザニア
- じゃがいもとブロッコリーのバジルサラダ
- ミネストローネ
- ティラミス
是非作ってみてください。
♡インスタグラム(@little.coa)もマイペースに更新中です♡
フォローしていただけると嬉しいです。
【ソースから簡単手作り★パーティー料理にも】ラザニアのレシピ
Course: メインCuisine: パスタServings
4
servingsPrep time
2
hours30
minutesCooking time
1
hour30
minutesおうちで素敵なイタリアンを食べたいという時にオススメなラザニアのレシピです。
材料
ラザニア (17cm×8cmのもの)6枚(250g)
ピザ用チーズ160g
- ミートソース
※ミートソースは、でき上がりの半量、または全量を使用。
残りはジッパー付き保存袋に入れて冷凍保存し、ほかの料理に使うとよい。 オリーブオイル小さじ 1
牛豚合い挽き 400g
玉ねぎ 1/2個
人参 2/3本
にんにく 1かけ
トマト缶(ダイスカット) 300g
オレガノ(ドライ) 小さじ1/2
パセリ(ドライ) 小さじ1/2
酢 小さじ1
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/2
イタリアンシーズニング 下記全量
- イタリアンスパイスミックス
ホールスパイス(★)を合わせて挽き、その他のスパイスと混ぜ合わせたもの。 ★ブラックペッパー 小さじ1/2
★ホワイトペッパー 小さじ2/3
★ジュニパーベリー 小さじ1
ナツメグパウダー 小さじ1/4
- ホワイトソース
バター (食塩不使用)20g
強力粉 20g
牛乳 250ml
塩 ひとつまみ
作り方
- ミートソース
- にんにくはみじん切り、玉ねぎと人参は粗目のみじん切りにする。
- フライパンにオリーブオイルを温め、にんにくを入れて弱火で炒める。ひき肉を加え、強火で焼きつける(いじらない)。肉の脂を紙タオルで軽くふき取る。焼き色がついたら上下を返し、両面にしっかりと焼き色をつける。
- 肉を奥に寄せ、フライパンを少し傾けて脂を手前に寄せ、そこにたまねぎ、人参を加えて中火で炒める。しんなりしてきたら、塩、イタリアンシーズニングを加えてさらに炒める。
- 玉ねぎが透き通ってきたら、肉をざっと軽くほぐしながら炒め合わせる。トマト缶、オレガノ、パセリ、酢、砂糖を加えて混ぜる。煮汁が2/3量くらいになるまで中火で10~15分間煮る。
- とろりとしてきたら塩で味を調え、火を止める。1~2時間(または一晩)ねかす。
- ホワイトソース
- 牛乳を人肌程度に温めておく。
- 鍋にバターを入れて弱火で溶かし、強力粉を加える。焦げつかないように木べらで混ぜながら炒め、粉によく火を通す。
- 牛乳を4~5回に分けて加える。都度木べらでよく混ぜてなじませる(一気に加えるとダマになりやすい)。塩を加え、混ぜながら、とろりとするまで10分間ほど煮る。
- ラザニア
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、0.8%の塩(湯1リットルに対して8g)、くっつき防止のためのオリーブオイル(湯1リットルに対して大さじ2/3くらいが目安)を入れる。ラザニアを袋の表示時間(約4分間)どおりにゆでる。最初はくっつきやすいので、混ぜる。
- ラザニアをザルにあげ、氷水につけて冷まし、厚手の紙タオルではさんでしっかりと水けをふき取る。
- 組み立て
- 耐熱皿にバターを薄くぬり、ラザニア2枚を敷く。ホワイトソース1/3量、ミートソース1/6量、ピザ用チーズ1/3量を順に重ねる。この作業をもう1回繰り返して3層にする。
- 冷蔵庫で30分間くらいねかせてなじませる。
- 200℃に温めたオーブンで20分間くらい、こんがりと焼き色がつくまで焼く。
ポイント・特記事項
- 使うラザニアシートとミートソースの量は、耐熱容器の大きさによって適量が異なる。多めに準備しておくのが無難。
- ラザニアシートは、下茹でなしで使えるものもあります。購入したラザニアシートのパッケージを見て、使い方を確認してください。