餃子の皮ですぐできるお手軽キッシュの作り方をご紹介します。
のせる具材をいろいろ変えればアレンジ自在です。
餃子の皮de即席キッシュ
餃子づくりに使った皮が残ってしまうこと、ありませんか?
そのまま冷蔵庫にほったらかしにするのは勿体ない!
マフィン型やココット皿があれば、簡単でおいしい即席キッシュが作れます!
餃子の皮de即席キッシュ
おやつやおつまみにぴったり☆
具材を変えればアレンジも自在です。
家にあるもので、いろいろなキッシュを作ってみましょう。
【材料】餃子の皮de即席キッシュ(6個分)
6P用のマフィン型で6個作れる分量です。
- 玉ねぎ 40g
- 舞茸 45g
- ピーマン 1個
- ドライトマト 4個
- 塩・胡椒 少々
- オリーブオイル 大さじ1
- 餃子の皮 6枚
<A> - 卵 1個
- 牛乳 50cc
- 塩・胡椒 少々
代用・特記事項
- 具はお好みのものでOKです。
ほうれんそう、ベーコン、マッシュルームニラなど。 - 餃子の皮は普通サイズのもの。
【作り方】餃子の皮de即席キッシュ
- 玉ねぎは薄くスライスし、舞茸はほぐし、大きいものは切っておく。
ピーマンはヘタと種を取って輪切りにする。
ドライトマトは食べやすい大きさに切る。 - フライパンにオリーブオイルを熱し、中火で玉ねぎを炒める。
しんなりしてきたら舞茸を入れ、2分ほど炒める。
ピーマン、塩胡椒を入れ、1分ほど炒める。 - Aの材料をボウルに入れ、菜箸などでかき混ぜる。
- マフィン型に餃子の皮を1枚ずつ敷き詰める。
2の具材を入れ、Aの卵液を流し込む。 - 180℃に予熱したオーブンで15分ほど焼いたら出来上がり。
ポイント
- マフィン型に油を塗らなくても、だいたい綺麗に取り出せます。
- 餃子の皮から具材があふれないくらいの分量でOKです。
是非、作ってみてください♪
『森の時計の料理手帖』