全粒粉のココアラドゥの作り方をご紹介します。
まるでチョコトリュフ♡だけどずっとヘルシー♪
バレンタインにおすすめなスーパーエナジーボールです♡
全粒粉ココアラドゥ
「ラドゥ」とは丸いお団子の形をしたインドの伝統的な郷土菓子。
ガネーシャ神も大好きなお団子です^^
そんなラドゥにココアパウダーを混ぜ、チョコレート味・バレンタイン仕様に仕上げました!
バレンタインのプレゼントにいかがでしょうか?
材料
小さなお団子15~20個くらいの分量です。
・全粒粉 50g
・ココナッツパウダー 10g
・ココアパウダー 8g
・メープルシロップ 大さじ2 1/2
・ギー 大さじ3
・ココナッツミルク 50mlくらい
・塩 少々
・カルダモンパウダー 小さじ1/4
・ナツメグパウダー 少々
<トッピング>
シナモンパウダー、ココナッツファイン、ココアパウダー、きなこ、抹茶パウダーなどお好みで
代用・特記事項
・全粒粉⇒小麦粉でもOK
・ココナッツパウダー ⇒アーモンドプードルでもOK
・ココナッツミルク ⇒他のミルク製品またはギーでもOK
※全粒粉を小麦粉に変える場合は量を調整してください。
・スパイス⇒なければ入れなくてもOK
作り方
1.全粒粉とココアパウダーをふるう。
2.全粒粉を弱火で香りが立つまで乾煎りする。焦げ付かないよう注意。
3.ギーとココナッツミルク以外の全ての材料を加える。弱火のまま混ぜ合わせる。
4.ギーを加えて混ぜる。ココナッツミルクも加えさらに調理する。ペースト状になるまでココナッツミルクまたはギーを足し、調整する。
5.火からおろし、少し冷ます。手で丸める。トッピング材を外側にコーティングする。
ラッピング
すべてSeriaで調達しました!
息子くんには箱を渡したら(クマの)ぜーんぶ食べちゃった💦
1回で食べきれる量だけ入れて渡したほうがいいね(笑)
ちなみに丸い缶の下に敷いたのは6Pマフィン用のグラシンカップです。
旦那くんのは一応、トリュフカップに入れたり、わしゃわしゃな紙を敷いたりしたけど、環境のこと考えると息子くん方式の渡し方がいいね…
グルテンフリーのおやつ教室のレシピで、チョコレートも手作りしました✨
LINEお友達登録で無料3大プレゼント!
アーユルヴェーダのお役立ち情報・お得なキャンペーン情報をお届けします
♡インスタグラム(@little.coa)では最新情報をお伝えします♡
フォローしていただけると嬉しいです。