エビのフリッターのレシピをご紹介します。
ふんわりとした衣が特徴の洋風天ぷらです。
エビのフリッター

フリッター(フリット)は、ふんわりとした衣が特徴の揚げ物で、「洋風の天ぷら」とも呼ばれています。
エビのフリッターは、エビフライともまた違った食感で、マスタードマヨネーズとの相性も抜群です。
フリッターは、魚介類や野菜、果物で作ることもあります。
本稿でお伝えするレシピで使った食材の他にも、いろいろな食材でアレンジしてみてください♪
【材料】エビのフリッター(2~3人分)
- えび(写真はバナメイエビを使用) 215g(正味)
- 塩 ふたつまみ
- 白コショウ ひとつまみ
- つまいも 80g
- ピーマン 2個
- 卵 1個
- 揚げ油 適量
- フリルレタス 4枚
<A>
- 薄力粉 大さじ3
- 水 大さじ2
- 油 小さじ1/2
<マヨネーズマスタード>
- マヨネーズ 大さじ2
- 粒マスタード 大さじ1 1/2
- 白コショウ 少々
【作り方】エビのフリッター
- えびは皮をむき、背わたを取り、分量外の塩でもむ。流水で流し、キッチンペーパーで水分を取る。
- えびに分量の塩と白こしょうをふり、下味をつける。
- さつまいもはスティック状に切り、ピーマンはヘタと種を除いて縦に2等分する。
- ボウルに<A>の材料と卵黄を入れ、混ぜる。
- 別の大き目のボウルに卵白と分量外の塩少々を入れ、ハンドミキサーで角が立つまで泡立てる。
- 4の材料と5の卵白を合わせ、混ぜる。
- 6の衣に具材をくぐらせ、170℃の油で揚げる。
- マスタードマヨネーズの材料を全て混ぜ合わせる。
- お皿にフリルレタスをしき、フリッターをのせ、マスタードマヨネーズを添えるかかけて完成。
ポイント
- 卵白を泡立てる時は、ボウルやミキサーに水分がついていると泡立ちにくくなるので注意しましょう。
このレシピを入れた献立例
- 白米
- ミネストローネ
- エビとさつまいもとピーマンのフリッター マスタードマヨネーズ
- 人参とくるみのシナモンロースト
- りんごパティス
このレシピで使った食材の基礎知識

是非、作ってみてください。
『森の時計の料理手帖』