酸辣湯のレシピをご紹介します。
すっぱくて辛い味が食欲をそそる、人気の中華スープです。
酸辣湯
「サン(=酢)」を効かせて 酢の酸味とラー油の辛味が効いた味わい深いスープ。
体が温まります。
寒い季節は、季節、片栗粉でとろみのついた、冷めにくいあったかいスープは重宝しますよね♡
このレシピではラー油を材料に入れていませんが、お好みで入れてください。
【材料】酸辣湯(2人分)
- 豚挽き肉または小間切れ 50g
- 玉ねぎ 1/4個
- 人参 30g
- しいたけ 2枚
- 豆腐 100g
- 溶き卵 1個
- 生姜(みじん切り) 小さじ1
- 水 2カップ
- ごま油 大さじ1
- 豆板醤 小さじ1
- 水溶き片栗粉 小さじ2~
<A> - 醤油 小さじ2
- 塩 小さじ1/3
- 酢 大さじ1
代用・特記事項
- お肉は肉団子で余ったので豚挽き肉を使いましたが、小間切れや、鶏肉でもOKです。
- 野菜はお好みのものでよいです。
ねぎ、たけのこ、豆もやし、ニラなど。 - 酢は黒酢を使うとコクが出ますが、米酢でもOKです。
【作り方】酸辣湯
- 鍋にごま油を熱し、肉を炒める。
火が通ってきたら生姜、玉ねぎ、にんじんも加えて炒める。 - スライスしたしいたけを入れてさっと炒め、豆板醤を入れてよく炒め合わせる。
- 水を加え、沸いてきたら<A>の調味料とサイコロ切りにした豆腐を入れ、弱火で2~3分煮る。
- 火を止め、水溶き片栗粉を入れ、豆腐を崩さないように優しく混ぜる。
火をつけ弱火にし、溶き卵を加えて混ぜる。
このレシピを使った献立

▫️白米
▫️肉団子の黒酢あん
▫️酸辣湯
▫️豆もやし炒め
▫️小松菜と車麩のごま和え
▫️みかん
このレシピで使った食材の基礎知識


『森の時計の料理手帖』