ナタラジャーサナ(壮美・ダンサーのポーズ) のやり方と効果│ヨガポーズ

ナタラジャーサナ ブログ

ヨガポーズ「ナタラジャーサナ(壮美・ダンサーのポーズ)」の解説です。

左右の骨盤を水平に(どちらかが前や後ろに出ない)保つのがポイントです。

優雅なバランスポーズが快適に取れるようになるまでは、体の声に従い、軽減法を取り入れるのがおすすめです。

スポンサーリンク

ナタラジャーサナ(壮美・ダンサーのポーズ)の概要

足を高く上げることに意識が向いてしまいがちです。

けれど、骨盤が横を向いてまわないように、左右の腰骨を水平に保つのがポイントです。

ポーズの間中、その意識をもって、胸を開き、呼吸しましょう。

サンスクリット Nataraja「踊りの王」
特徴 左右非対称、ヒップスクエア、バランス
効果
  • バランス感覚を養う
  • 背骨の前側を開く
  • 足全体を引き締める
  • お尻を引き締める
  • 冷え性を改善する
  • 気持ちを前向きにする
土台・礎 軸足
力を発揮 体の背面と軸足
禁忌 低血圧
解剖学的point 支持基底面の安定、脊柱軸伸展、骨盤の安定
コンセプト・哲学 サティア(正直)

ポーズの名前の由来:ナタラージャについて

インドの神様の中で、「破壊の神」として知られるシヴァ神。

ご存知の方も多いですよね。

青い皮膚、筋肉質、第三の目を持つ、人気の神様です。

そのシヴァ神の別名の一つが「ナタラージャ(舞踏の王)」です。

舞踏は、陶酔を伴う再生と創造の象徴です。

 

ナタラジャーサナ(壮美・ダンサーのポーズ)のやり方

  1. タダーサナから両手を腰に沿え、左ひざを曲げ、左かかとをお尻に近づけ、左手で内側から左足の足の甲をつかむ。
  2.  息を吸いながら右手を天井に上げ、吐きながら足の付け根から上半身を前へ倒す。
  3. 左ももを後ろ側に持ち上げ、左足の甲で後ろの壁を蹴るようにし、頭頂と反対の方向に引っ張り合うイメー時を持ちながら、背骨を長く保ってやや後屈の状態を保つ。
  4. 上半身を起こして足をおろす。

 

ナタラジャーサナのポイント・内側の働きかけ

  • 足を高く上げようとして、骨盤が横を向いてまわないように注意しましょう。左右の腰骨を水平に、床と平行に保ちます。
  • 背中の上部と肩の力は抜きましょう。
  • お尻と上げている足の膝が外側に流れないようにしましょう。
  • つま先は天井方向へ上げます。
  • 手で脚を手前にひき、すねを後ろに押します。

 

軽減法

  • ストラップ(タオルかベルト)を使って両方の手で掴む
  • 両手で足を掴む

上になる脚の膝を曲げ、ストラップを足首の前側にかけて両手で掴みます。

胴体をまっすぐ前に保ち、左右の腰骨の位置を水平に保つ意識をしましょう。

徐々に腿とふくらはぎの間が開くようになってきたら、両手で足首をつかみます。