森の時計のアーユルヴェーダ料理基礎講座でお渡しするレシピ本の内容について紹介します。
アーユルヴェーダ料理基礎講座とは
森の時計で開催しているアーユルヴェーダ料理教室(コースレッスン)です。
対面レッスンについてはこちらをご確認ください。
オンラインレッスンについてはこちらをご確認ください。
アーユルヴェーダ料理 レシピ100
ページ数 | 120ページ(予定) |
言語 | 日本語 |
カラー | 表紙:カラー、本文:カラー |
サイズ | B5サイズ |
発行 | 料理教室 森の時計 |
発売日 | 2022年9月~ |
値段
- 非売品(アーユルヴェーダ料理基礎講座をご受講いただく方にお渡しします)
過去にアーユルヴェーダ料理基礎講座:旧ACA、AFPCコースをご受講いただいた方のみ、テキスト+レシピ本のセットをご購入いただくことが可能です。
お値段は3500円+送料520円(手渡しの場合は送料不要)です。
アーユルヴェーダ料理レシピ100を試し読みする
テキスト内容
偏りのある食生活や不規則な生活習慣が、さまざまな病気の原因となることはよく知られています。
ですが、食に関する情報が多く、ご自身の体質や消化力に合わせて、どのような食事がふさわしいか判断することは難しいというのが実情です。
アーユルヴェーダは、5千年の歴史をもつインド発祥の伝統医療ですが、より健康で生き生きとした自分でいるために、現代人にも応用できる食の知恵がたくさんあります。
レッスンが終わってからも、実生活においてアーユルヴェーダ料理の実践ができるよう、レシピ集には100のレシピを掲載しました。
料理を作る上で必要な調理道具、食材(スパイス、豆、特別な食材)についての説明、季節ごとの献立例なども掲載しています。
構成
- はじめに
- 献立を考える
- キッチンツール
- スパイス
- 豆
- 本書で使う食材
- 調理方法
- 身体をととのえるホームレメディレシピ
- キッチャリーと朝ごはん
- 穀類
- カレー
- スープ
- 副菜・付け合わせ
- スイーツ
- ドリンク
- 献立例
- ドーシャ別献立例
- 和の献立例
- あとがき
レシピ集の編纂にあたって
料理教室に通った先に、生徒様に残るものはどれくらいあるだろう?
そんな疑問から、本書の製作は始まりました。
つい最近、私は乳幼児食の勉強をしていました。
教科書で知識を詰め込み、レシピ集を見て実践しました。
実際に料理をしてみて初めて、教科書に立ち返って書いてあることが腑に落ちたり、現実と違うなあと首をひねったり。
数をこなす中で、分かってくることが多いのだと、その時に気が付きました。
数回の料理教室だけでは伝えきれない知識をお伝えするために、そして、とにかく場数を踏んでいただくために、レシピ集の必要性を感じました。
気が向いた時に本書を手に取っていただき、何か作っていただく。その機会と料理の時間があればあるだけ、生徒様に残るものは多くなるでしょう。
そのために、とにかく百。百のレシピを集めました。
一つでも多く、読者の皆様に気に入っていただけるものがありましたら、講師冥利に尽きるというものです。
インスタグラム(@little.coa)では最新情報を掲載しています。
フォローしていただけると嬉しいです。