【体験談】長男の育児(生後4か月・肌トラブル)

育児(生後4か月) ブログ

長男の育児記録(生後4か月)です。

個人ネタとなりますが、ご容赦くださいませ。

スポンサーリンク

肌トラブル

生後3か月頃から、頭皮、首元、脇下、ひじ、膝の裏などが赤くなって掻くようになりました。

小児科を受診していましたが、処方されたヒルドイドを塗っても、血行が促進されて痒みが強くなるばかりで良くないのでは……?

と思い、アレルギーなどを専門にしているクリニックでも看てもらいました。

《保湿の状況》
▫️肌トラブルが悪化する前:クリームとワセリン(市販)
▫️小児科受診後:クリームとワセリン+弱めのステロイド剤
▫️別のクリニック受診後:保湿剤(親水ワセリンなど)+プロペト+ワセリンとステロイドを混ぜたものなどいくつか

こんな風に薬を変えて、前より掻くことはなくなってきました。

見た目は良くなっても、塗るのをやめたら途端に悪化するので、クリニックに通いながら、徐々にステロイドなしのものに移行できたらなーと思っています😥

以上は現代医学(アロパシー)的な対処療法で、アーユルヴェーダ的には、息子くんの肌トラブルの根本原因を取り除くことに焦点を当てなければならないのですが……

@halepule_japan (インスタグラムアカウント)のライヴ講義で先生がアドバイスを下さり、それを参考に自分が考えた原因はこんな感じ。

  • 消化不良
  • 受胎時の両親の状態(ピッタ過剰)
    ⇒要はこの子のプラクリティ(先天的体質)
  • 赤ちゃんがなんらかのストレスを感じている
  • 母親の状態(ヴァータ・ピッタ過剰)

アーユルヴェーダ目線で原因を挙げるのは、つくづく難しいなあと思います(クライアントではなくカウンセラー目線で、ですが)。

不明確で、感覚的なものばかり🙄

現代医療のお医者さんなら、まずこういう原因は指摘しないと思います。

ただでさえ赤ちゃんの状態が良くないとナイーブになってしまうお母さんを、追い詰めてしまうかもしれないから😵

個人差、遺伝的なもの、体質だから、というどうしようもない系の言葉で終わりだし、受け手は、そう言われるとなんだか納得できるものです。

もっと難しいのは、具体的なアーユルヴェーダの目線からの対処法を実行することです。

受胎時にはもう……戻れないし😅

混合栄養で、「ミルクの消化が悪いから」と思い込んだら、自分を追い詰めることにもなるので、そういう考え方はしないことにしています。

私個人としては、多少のトラブルは付き物としておおらかな気持ちで育児をして、

家族それぞれが物理的にも感情的にも余裕を持つが、赤ちゃんにとっても両親にとっても一番良いかなーと思います🍀

どうすればおおらかな気持ちになれるか、余裕を持てるか……と自分へのツッコミは尽きませんが…(-ε-*)ブツブツ

寒くなってきて掛け布団に迷う

暖かい日もありましたが、だんだんと寒くなり、息子の服装や布団に迷いました。

母乳相談室の先生曰く、

赤ちゃんは暑がりさんだから、まだスリーパーは必要ではなく、大人より一枚薄着で、お母さんと一緒の布団で寝れば温度管理もしやすい。

とのこと。

でも、一緒の布団で寝ると、寝返りが打ちにくいし、顔に掛け布団がかかったら(赤ちゃんが呼吸できなくなりそうで)嫌だな……と思い、

迷った結果、私と旦那が同じ布団で寝て、息子は私のマットレス&新しく購入した掛け布団で寝てもらうことにしました。

厚着のさせすぎは赤ちゃんにとっても良くないと言うけど、温度管理は難しい……

授乳について

授乳のリズムができてきて、夜中はよく寝てくれるので、夜9時代に寝かせて、夜中の3時、4時まで起きないということもたまに出てくるようになりました。

左胸がやたらと詰まり、自分でマッサージしては、開通を繰り返していました。

先生曰く、

時間が空き過ぎると詰まりやすいし、おっぱいがしょっぱくなって、赤ちゃんの飲みも悪くなる

とのこと。

4か月の終わりの頃、母乳相談室に行った時に、夜九時くらいに寝ているのなら、夜中の一時と、明け方五時くらいに授乳した方が良いとアドバイスを受けました。

その他、クリスマスや年末年始、ご馳走を食べすぎてしまったら、授乳を2時間おきにすると、おっぱいトラブル回避になるよと言われました。

これからそういう季節なので、食べ過ぎには気をつけないと……

息子君は成長曲線の下のほうをいっていますが、息子君なりに育っているので良しとしています。

仕事のためにと言いつつ実家へ

オンラインレッスンを開催したり、スパイス便やキッチャリー便の準備をしたりと、相変わらず仕事で忙しくしています。

オンラインレッスンの日は、電波を確実に確保するという目的もありますが、両親に息子君を見せるためにも、実家に戻っています。

毎回夕ご飯までご馳走になって……実は、これが一番の目当て?(笑)

表情がどんどん豊かに!首がすわるまであと少し

うつぶせ練習をさせるようになって、だんだん首を持ち上げる力がつき、首がすわるまであと少し。

表情がどんどん豊かになって、絵本を読んだり、おもちゃであやしたりすると、よく笑ってくれるように。

一日中泣いて、何をしても泣き止まないという状況もなくなってきました。

日中は抱っこ紐でよくお散歩やお買い物に行くようになり、昼夜のリズムもできてきた様子。

育児は大変ですが、笑顔に癒されてます……