長男の育児記録(生後7か月)です。
個人ネタとなりますが、ご容赦くださいませ。
離乳食奮闘
6か月の終わり頃から離乳食を始めましたが、嫌がるので、中断したり、再開したりを繰り返しながら、なんとかやっています。
先日は、お世話になっている母乳相談室へ母乳マッサージ&離乳食の相談に行ってきました。
息子くん、お粥を嫌がるようになり、野菜のペーストはお粥よりは口に入れるけど、やはり進んでは食べません。
先生は離乳食の位置づけをこう話されました。
「離乳食の目的は、お父さん、お母さんと一緒にご飯を食べること。
大人が食事しとると、子供が僕にもくれーってどんどん机をたたき、泣きわめく。
しょうがないからあげざるを得なくてあげるだけ。
そのうち絶対に食べられる日がくるから、焦る必要はない。
母乳をたっぷり飲んでいる子は、それだけで満たされるから、卒乳もかえってうまくいく」
そういう気持ちで臨むと、離乳食食べなくても、気持ちはラクになるなぁ…
それにしても、本当に子供によって個人差があるんですね。。
相談室でも、私の姿が見えなくなるとうわーんとなく息子くん👶
「今だけだでねえ。そのうち、友達とか彼女の方がいいって言うようになるでねえ」
と先生。
まあ、そうじゃなきゃ困りますが、それも切ない……😅
グルテンフリー生活
息子くんのアレルゲン検査で小麦に陽性反応が出てから、グルテンフリー生活をしています(卵・ナッツも)。
これを初めて2週間くらいは、あまり変化がないように見えましたが、最近は暖かくなってきたからか?成長しているからか?良くなっているように見えます🥺
パンやお菓子は、米粉などを使った、アレルゲン不使用のものを手作り。
米粉パンは、おいしかったのですが、ベーキングパウダーを多く使い過ぎることにちょっと納得いかず。。
しかも作った後で、小麦が食べられないから米粉に置き換えればいいというのは、安直な発想のように思えてきました😥
それでは、アレルギー体質が改善するわけではない、という。。
根本的な体質改善をねらっていかなきゃいけない。
成長するにつれて、内臓が発達すれば、食物アレルギーも改善すると思いますが、母乳をあげているうちからでもチャンスがあればと思い、最近は
▫️グルテンフリー
▫️砂糖⇒甘酒・発酵野菜ペーストに置き換え
▫️リノール酸(油)を摂らない
▫️毎日2食魚を食べるよう心がける
▫️特定の材料に偏らない
などを心がけています。。
母乳が詰まった時の対応
7か月の終わり頃、某日曜の夕方、久しぶりに母乳が詰まり、しこりができました。
年末からうまくいってたのにな~。
離乳食を頑張っていたため、ちょっと母乳をあげる時間が減ってしまっていたからかも。。
お世話になっている母乳相談室へ🍼
調子悪い時は離乳食お休みしてとのこと。
それから、重い荷物などを持つと母乳の質が悪くなるのでよしてとのこと。
金曜日に買い出ししすぎて、身体を傾けないといけないほどの荷物を持って、息子くん抱っこ紐で歩いてたから、それもいけなかったかも😨
フットボール抱きで授乳、ミルク少な目、離乳食お休み、葛根湯一日3回、あっさりした食事、水分補給多め。
で、火曜日の午後、詰まり解消。
詰まりを解消してくれる息子くんが天使に見えるよ~😂
産後ヨガ・産後の体重
産後ヨガ、細々と続けています。
仕事に時間を割ける土・日のほうがサボる傾向ありですが。。
体重も、グルテンフリー生活(畜産物も少な目)をしているからか、ここにきてすとんと減ってきました。
頻度にムラがありますが、2~3日に1回くらい1食をキッチャリーにしている感じ。
最近は離乳食が始まり、おさがりのお粥を食べているので、頻度が減ってきています。
妊娠前の体重まであと1.5キロ…
ようやくここまできたけどまだ先が長いなぁ😅
寝返りコロコロ
冬の間よく着ていたスリーパーを着なくなったからか、
一気に寝返りをするようになりました。
最初の方は、知らない間にしていて、見逃したな~!と悔しがるくらいの頻度でしたが、
気づけば寝返りをして、寝返り返りもして、大分移動している……という状態に(笑)
行動範囲がやや広がりました。
お父さん料理教室
先週末、市が主催のお父さん料理教室に旦那くん参加。
1~1時間半の間に4品を作り、食べながら育児に関する講義を聞きました👨🏫
旦那くんは人参の千切りには苦戦していたものの、(そこそこ)うまく作れました。
講義で目新しい情報は特段なかったけど、面白い曲線を見せてもらえました。
妊娠・出産~子供が成人を迎えるまでの、母親(妻)の愛情グラフ。
夫、子供、仕事、娯楽に対する熱意の変化を表しています。
母親の愛情は、出産と同時に、他の何よりも子供に向かいます(母性があるので当然)。
子供が大きくなるにつれ、仕事、娯楽への関心が回復していきます。
しかし、夫への愛情曲線は、あることによって二極化(下がり続ける/緩やかに上昇)するというのです。
だいたい予想がつくと思いますが、あることとは、「出産してから夫が育児・家事に参加したかどうか」です👶
もはや、家事・育児を男女とも行うのが普通になっている世代ではあるので、ちょっと男性に失礼かとも思いますが……
夫への愛情は、家事・育児に参加した夫の場合は緩やかに上昇しますが、参加しなかった場合、下降し続けます。
部分統計なので、例外もあるかと思いますが、まあそうだろうねえという印象😂
だから、家事・育児積極的にしようね、といっているのですね。
こうして慣れない料理を一生懸命作ってもらった後、実際に嬉しかったしね、私。。
遠回しに説教されるのは分かっているのに、この講座に参加したお父さんたちは偉いよ。。
こういうグラフ見せられても、「あはは~」と笑い飛ばせるくらいの心の広さを持っていてほしいね👨✌️
でも、男性の家事・育児参加を、当人にだけ言うのは不十分な気もします。
男性の参加が当たり前でなかった世代の人たちが、多くの職場でだいたい上の立場にいるはず。
この人たちを啓発しないと(啓発してるはずなのに)、
「あ、女性の〇〇さんは子供産んだばかりだから軽めの仕事にするね。でも、男性の〇〇さんはこれから子供のためにバリバリ働くんでしょ?仕事つけておくね」
という雰囲気になり、お父さんがいくら頑張って帰ろうとしても帰れない😥
うちも平日はワンオペだから、旦那くんが早朝出社して、六時過ぎには帰って来てくれることには感謝しています。
実家にいるならまた別かもしれませんが、夜八時とかに夫が帰ってくるうちは、どうやって回してるんだろうと思う……🙄
料理教室でせっかく料理を覚えたのだから、それを実践する余裕と時間が持てたらいいね。。
♡インスタグラム(@little.coa)もマイペースに更新中です♡
フォローしていただけると嬉しいです。