【アーユルヴェーダ基礎】パンチャマハブータ(五大元素)とは

五大元素 アーユルヴェーダ

アーユルヴェーダ独自の概念であるパンチャマハブータについて解説します。

スポンサーリンク

パンチャ・マハブータ(五大元素)とは

パンチャ・マハブータ(五大元素)は、私たちを含む自然界の全てを構成する要素です。

自然界の全ては、五大元素の組み合わせで成り立っているとアーユルヴェーダでは考えます。

五大元素は以下の5つで、空から地へ発展します。
それは、宇宙ができる順番と同じです。

  • 空(アカーシュ)
  • 風(ヴァーユ)
  • 火(テージャス)
  • 水(ジャラ)
  • 地(プリティヴィ)

空間、コミュニケーションと自己表現、物質間の相互連結

気体、微細な動き、方向性、速さと変化

光、知覚、動き、変換

液体、滑らかな動作、生命

個体、安定性、構造を与える

マハグナと五大元素の関係

五大元素は、3つのマハグナのエネルギー属性から生まれます。

  • 空はサットヴァから生じる
  • 風はサットヴァとラジャスから生じる
  • 火はラジャスから生じる
  • 水はラジャスとタマスから生じる
  • 土はタマスから生じる

マハグナについてはこちらで解説しています。
>>マハグナ_サットヴァ・ラジャス・タマス

五大元素と五微細要素・五感覚器官・五行動器官

五微細要素(タンマトラ)とは、すべての感覚とエネルギーの根源のことです。

五感覚器官とは、私たちに外界との経験と反応を可能にする感覚器官のことで、サットヴァから生まれます。

五行動器官とは、特定の運動の働きを担う行動器官のことで、ラジャスから生まれます。

五大元素と五微細要素(知覚の微細要素)・五感覚器官・五行動器官との関係は次の通りです。

五大元素 知覚 感覚器官 動き 行動器官
聴覚 表現・話す
触覚 皮膚 掴む
視覚 動く
味覚 排出 泌尿生殖器
臭覚 排泄(生殖器官) 肛門

 

専門用語がたくさん出てきて、難しかったかもしれませんね。

ですが、アーユルヴェーダを理解する上で、五大元素は重要な概念ですので、是非覚えておいてください。