個人的な最近のお弁当記録です。
だんだん涼しく秋の気配を感じるように
この頃はだんだん涼しくなってきましたね。
スーパーにも秋の食材が出回ってきて、もういつの間にか夏も終わりだな……と感じます。
9月末~10月初めのお弁当│献立
9月末~10月初めのお弁当のハイライト、行きまーす!
※インスタ(@little.coa)でもアップしています。
フォローしてくださると嬉しいです。
マイラ先生式バランス弁当(9/27)
- 玄米
- 緑豆ミックススープ
- キャロットラペ
- ブロッコリー
9月末、私にアーユルヴェーダを教えてくれたマイラ先生が来日されていました。
だから……というわけではありませんが、マイラ先生の食事のポイントに立ち戻り、お弁当を作りました。
そのポイントとは、1食のうちオーグメンティングのものを60%、エクストラクティヴのものを40%にする、というものです。
そうするとバランスが良いです。
オーグメンティングとエクストラクティヴについてはこちらの記事でご紹介しています。
>>オーグメンティングとエクストラクティブ│アーユルヴェーダ食事法
さつまいものカレー弁当(9/27)
- 玄米
- さつまいもカレー
- セロリの酢漬け
- 野菜入りオムレツ
さつまいものカレーは、カルダモンが効いた甘いカレーです。
ごはんがススムくん……ではありませんが……
単品で食べるにはいいですね。
ミートフリーマンデー弁当(9/30)
- フェヌグリークごはん
- 緑豆スープ
- セロリの酢漬け
- かぼちゃロースト
- キャベツのマッルン
「ミートフリーマンデー(Meat Free Monday)」とは……
ポール・マッカートニー氏が地球環境保護などを目的として提唱している「月曜日はお肉を止めよう」という取り組みです。
「週いちベジ」ともいわれるようです。
私はベジタリアンではありませんが、結果ベジになっている日も割とあります。。
ベジデーが月曜日に当たるとは限らないのですが、この日は、心がけてやっていました。
かぼちゃのクートゥー弁当(10/1)
- 玄米
- かぼちゃのクートゥー
- 小松菜の胡麻和え
かぼちゃとひよこ豆で作ったクートゥー。
クートゥーは豆とココナッツと野菜の煮物です。
パンチあります。
ブータンの家庭料理エマ・ダツィ弁当(10/2)
- 玄米
- エマ・ダツィ
- キャベツとセロリとエリンギの甘酢漬け
エマダツィはブータンの家庭料理。
唐辛子とチーズの煮込み料理で、辛いけれどチーズのまろやかさと塩味が効いて、ごはんに非常によく合います。
エマダツィ10月のスパイス初級講座(チリ)でも作ります!
以上です。
アーユルヴェーダのお料理レシピは、こちら↓↓でご紹介しておりますので、是非覗いてみてください。
皆様のお弁当のアイディアや、こんなアーユルヴェーダのお弁当を見てみたい、というお声がありましたら、こちら↓↓のお問合せフォームより、お気軽にご連絡くださいませ。