ロースイーツ作りでよく使う調理道具をご紹介します。
絶対必要か、あったら便利だけどと必須ではないのか、など、必要度合いを筆者の主観で5段階で評価していきます。
(★が多いほど必要度が高い)
それでは、ロースイーツづくりに必要な主な調理道具を見ていきましょう。
フードプロセッサー
必要度:★★★★★
ロースイーツは、主に生のナッツ類や果物を粉砕して作りますので、 フードプロセッサーは必須です。
ミキサーじゃだめなのか? と疑問が出てくるかもしれません。
ミキサーは、多少水分量のあるフィリングを作るのにはまだ対応できます。
どのくらいの水分量が必要かは、 ミキサーの性能にもよるのでなんとも言えませんが、 クラスト部分は多くの場合作れないと思いますので、フードプロセッサーが必要となります。
はかり
必要度:★★★★☆
書くまでもない台所必須アイテムだと思います。
ロースイーツに限らず、お菓子作りには必要なアイテムです。
なんとなく目分量で、何が何グラムなのか分かる、粒度や味を見て最適かどうか判断できるという玄人の方には、もしかしたら必須ではないかもしれません。。
ヘラ・スパチュラ
必要度: ★★★★☆
フードプロセッサーで攪拌したフィリングやクラスト、クリームなどを、 余すところなく効率的に型に流し込むために、スパチュラは必須です。
大きなものと小さなもの、2つ以上あると便利です。
温度計
必要度: ★★★☆☆
ロースイーツは、酵素が死なない温度(47度くらい) 以下で作るのが基本です。
使うオイルが常温で溶けていない場合は、湯煎することになりますが、その時も温度が47度を超えないように気を付けます。
温度を測るためには当たり前ですが温度計がいります。
ローチョコレートは、テンバリング(温度の上げ下Fげ)をすることで艶を出しますが、その際にも活躍します。
写真のスパチュラ付き温度計は、混ぜながら温度を確認できる便利アイテムです。
ボタンを一押しすれば温度が分かる優れものもあるようです。
型
必要度: ★★★★★
器など盛り付け用の容器を含め、 作ったものを流し入れる型が必要です。
タルトを作るならタルト型、ケーキを作るならホールケーキ型など、 お好みの形状のものを用意します。
底が抜けるタイプのものがおすすめです。
シリコンカップなどを使うこともできます。
チョコレートの場合はチョコレートモールドが必要です。
シリコンの方は失敗しにくく無難です。
硬質チョコモールドは、繊細な柄を再現できるので、おしゃれ度UP!
この他、軽量スプーン、 泡だて器、冷凍庫など必要だけど書くまでもないものもあります。
ロースイーツ作りは、 作ること自体はハードルはあまり高くないと思います。
調理器具がそろっていない場合は、それをそろえるのが最もハードルが高いかもしれません。
最初は、あまり高くないものから初めて、ロースイーツが気に入り、 たくさん作るようになって、今までの道具では不便に感じるようになったら買い替える。
そんな風に進めてもよいのではないでしょうか。
♡インスタグラム(@little.coa)もマイペースに更新中です♡
フォローしていただけると嬉しいです。