6月のアーユルヴェーダ的な朝ごはんをまとめました。
インスタ(@Little.coa)では少し時差がありますがリアルタイムで食事の投稿をしています。
フォローしてくださると嬉しいです。
アーユルヴェーダの朝ごはん(6月のまとめ)
朝は、和食にすることも多いので、アーユルヴェーディック朝ごはんになるのは、たまにです。。
前日から朝ごはんの計画を立てておくと、うまくいきますが、きちんとできないこともあります。
……
いやはや
……
気を取り直して、6月のハイライト、いきます!!
アップルスープ
いきなりドヘルシーなのがきました。
りんごをあっためるの?
しかもそれをミキサーにかけ、またあっためるの?
と作り方を聞いたら絶対「そんなメンドウクサイ!!」と思うこと間違いなしですが。。
毎日の暴飲暴食をなだめるには良い献立です(笑)
あずきのキッチャリー
あずきの風味満載の変わり種キッチャリー。
キッチャリーが何か分からない方はこちらの記事をご覧ください。
>>【痩せたい女子必見・アーユルヴェーダ食事でダイエット】基本のキッチャリーのレシピ・作り方
キッチャリーを作ってみたい方はこちら↓↓
かぼちゃと大麦のキッチャリー
私が最も好きなキッチャリーのバリエーションと言っても過言でないかもしれません。。
大麦の歯ごたえ、ぷちぷち感がお粥とは思えない食べ応えを与えてくれます!
朝はタンパク質がどうしても取りにくいのですが、キッチャリーなら豆でタンパク質補給がいくらかはできます。
ちなみに、キッチャリーのレシピはこちらの記事でご紹介しています。
>>【痩せたい女子必見・アーユルヴェーダ食事でダイエット】基本のキッチャリーのレシピ・作り方
タピオカとじゃがいものキッチャリー
これは失敗作なのですが……
サーゴという、スリランカで買ってきたこまかいタピオカをお米の代わりに使いました。
ねばっこくなりすぎたのと、サーゴシード(タピオカ)の粒が細かすぎて、そもそもキッチャリーに向いていたのか疑問。
カシューナッツなども入れていて、全体的に重くなってしまいました。
改善が必要です。。
マイラリューイン先生式幸せ朝ごはん
- レーズンライス
- アップルシチュー
- きゅうりのリボンサラダ
マイラ先生のレシピをほぼ踏襲して作ったのが、レーズンのごはんとアップルシチューです。
きゅうりのリボンサラダはオリジナル。
珍しく一品料理じゃないアーユルヴェーダの朝ごはんです。
レーズンとお米?とびっくりするかもしれませんが、バスマティライスは甘めの味になっても結構イケます。
マンゴースティッキーライスとか、タイ料理にもありますね。
そんなに甘くもなく、リンゴと混ぜて食べても私はイケるくらいです。
グルテンフリーの幸せパンケーキ
- ひよこ豆粉と稗粉のパンケーキ・カカオ風味
- 人参のごま炒め
- サラダ
- ヨーグルト
ついに米以外が来ました(笑)
ひよこ豆粉と稗粉でパンケーキが作れるんです^^
普通のパンケーキのようではありませんが、これはこれで満足できる味です。
いかがでしたか?
来月はどのくらいアーユルヴェーダ朝ごはんを作れるかな?
作ったらまたご紹介させていただきます。