【2019年度上期の振り返り】教室の近況・料理を作る過程が癒しの過程につながりますように

アーユルヴェーダ料理教室 ブログ

2019年度の上半期が終わりましたので、今日から2回に分けて、教室の振り返りと、講師の近況について綴ります。

自分のことを語るのは横柄なようで、後で必ず後悔するので気が引けるのですが……

教室の皆様・読者の皆様が、私の個人的な部分も大らかな目で見てくださっていると信じて、書きたいと思います。

本日はまず、「教室の振り返り」です。

 

スポンサーリンク

森の時計へのコンタクトありがとうございます

おかげさまで、9月は料理教室の開催が15回ありました。

多くの皆様に来ていただき、また古くからの生徒様も継続して来てくださることに、感謝いたします。

教室に来てくださる生徒様のみならず、SNS、あるいはメールで、森の時計を応援してくださっている方にも感謝いたします。

 

フェイスブックや2週に一度届くメールレッスンを楽しく拝見しています」

「台風は大丈夫でしたか?」

こんなお声をもらうたびに、ありがたいなあと思います。

 

フェイスブックの投稿のシェア、インスタのいいね、ダイレクトメッセージ。

すべて、励みになります。

重ねて御礼申し上げます。

 

森の時計のあゆみ

森の時計は2018年の2月、横浜市中区石川町にて、料理教室および顔ヨガ教室として創立されました。

同年5月まで、たった3カ月の間ではありましたが、中野坂上にて、アーユルヴェーダカフェの運営も行いました。

5月、6月には江の島にてヨガとのコラボイベントも行いました。

アーユルヴェーダの基礎を学ぶアーユルヴェーダフードプラクティショナー養成講座ベーシック(旧ACA)は、はや第7期生の方が修了され、現在第8期の生徒様がご受講されております。

※第9期の生徒様も現在募集しております。

2019年9月からは、スパイスを学ぶことに特化した「スパイス初級講座」を開講しました。

アーユルヴェーダ料理教室を開催する中で必要だと思った講座です。

 

森の時計が提供したいこと

教室ではなく、私のプライベートにおいてですが、

最近、「人に紹介される」機会がじわじわと増えてきました。

初対面の人には、だいたい、自分の職業を言うものです。

私は「料理教室の講師」と答えると思います。

そうすると、人は私が「料理が得意で料理を教えるのが好きなんだ」と思うのだろうと、想像できます。

でも、私が果たしたい目的(仕事)は、実は料理教室で料理を教えることではありません。

人が自分の中心軸を取り戻す。
癒される。

そんな結果を提供できる時間と場所を提供したいと思っています。
(そこまではとてもいけないと思いますが、その足掛かりにでもなれば……)

料理やヨガは、その結果を生むためのツールにすぎません。

※ツールは料理でも、ヨガでも、なんでもよいのですが、
私が夢中になれ、かつ、目的になんとかアプローチできるものは料理だろうと思ったので、料理にしました。

あるいは、

料理やら、ヨガやら、それをしている過程そのものが癒しの過程になる。

そんな過程を提供できたらと思って、今もやっています。

別に「料理以上の崇高さ」をにおわしたいわけではありませんが……

「料理」が仕事なんだな、と人から思われることには、そういうわけで、少し違和感があります。。

もちろん教室に来ていただく生徒様は、料理が好き!こんな料理を作れるようになりたい!と思って来ていただければ十分で、

癒しとか、自然な自分に立ち戻るとか、そういう目的がなくても構わないのですが……

だからといって、でも、こういった話を、初対面の人でもわかるように言えるとは到底思えません(そんなこと言われても、相手も困ってしまいそうですしね)。

身の回りのたったひとりかふたりにでさえ、うまく伝えられていないような気がしています(口下ベタですすみません)。

 

それでも、森の時計の目的は、癒しの時間の提供です。

癒しのプロセスをゆっくり、ていねいに味わいます。

過程は見逃しがちですが、その過程こそが人生の豊かさをつくるところです。

 

……以上です。

独白的になってしまいすみません。

教室の振り返りといいつつ、教室の目的を、自分でおさらいしているような感じになってしまいました。

明日は、もっと恥ずかしい私自身の近況についてです。

もしかしたら、恥ずかしくて数日後には消してしまうかもしれません(汗)

刹那的な記事をお楽しみくださいませ……(笑)