【カパ・ドーシャ】体質・特徴・食事のおすすめ

カパ アーユルヴェーダ

皆さんは自分の体質をご存知ですか?

アーユルヴェーダでは一人ひとりの体質を、この世界に存在する様々なエネルギーのバランスでとらえます。

自分にとって最も心地よいエネルギーバランス(プラクリティ、本質)と、乱れている時のバランス(ヴィクリティ)を理解するのに、トリ・ドーシャ(アーユルヴェーダの3つの体質の概念)はとても便利なツールです。

今日はトリ・ドーシャの一つ、カパについてお伝えします。
各項目、代表的な項目を羅列的に取り上げますので、さらに詳しい内容を知りたい方は、各項目に記載しているリンクからご覧ください。

 

スポンサーリンク

カパとは

カパの要素

五大元素(パンチャマハブータ)のうち、水と地のエネルギーを持ちます。

 

カパが持つ様々な性質

カパの性質の代表は「重」です。
その他「冷」「油」「鈍」の性質があることを覚えておくとよいでしょう。

グルヴァディグナは、全ての物質に存在する2対(相反する性質の組み合わせ)20種類の性質で、カパが持つ質は以下です。

冷、湿、重、鈍、軟、静、固、粗、滑、濁

>>ドーシャのバランスを取るために知っておくと役に立つ!グルヴァディグナとは

 

カパの役割

カパは結合のエネルギーです。

  • 細胞組織の形成
  • 体力
  • 安定性
  • 心身の潤滑
  • 関節の結合
  • 忍耐と満足感

 

カパのサブドーシャ

サブドーシャは体の中に別々の居場所を持ち、異なった働きをします。

様々な疾患の問題を解決するために、ドーシャやサブドーシャのバランスの乱れとの関係性を理解することが重要です。
カパのサブドーシャは次の5つです。

  • タルパカ・カパ
  • ボーダカ・カパ
  • クレダカ・カパ
  • シュレーシャカ・カパ
  • アヴァランバカ・カパ

 

カパ体質の特徴

 

身体的特徴

  • 色白でもち肌
  • がっしりとしていて骨太
  • 関節が太い
  • 太りやすい
  • 舌が濡れている
  • 白く丈夫な歯
  • 髪の毛は太くボリュームがある
  • 大きな目
  • しっかりとした眉
  • おでこが広い
  • 体力がある

 

カパ体質の心理的特徴

おっとりとしていて聞き上手、やさしい性格のカパ。物を覚えるのは遅めですが、一度覚えたら忘れません。散財するよりはお金を貯める傾向にあります。

  • 穏やか
  • 優しい
  • 平和主義者
  • 安定感がある
  • 動作が遅い
  • 口数が少ない
  • 真面目で一度決めたらゆるがない
  • コツコツとよく働く
  • 献身的
  • 母性的
  • 忍耐強い
  • 心に気持ちを秘める

 

乱れている時の特徴

下記のような乱れの特徴を理解することによって、ご自身のエネルギーバランスからカパが過剰になっていることに気付くことができます。

  • 体重が増える
  • むくむ
  • 消化不良
  • 鼻詰まり
  • 鼻炎
  • 怠惰
  • 一日中寝ていたい気持ち
  • 思考が鈍くなる
  • 頑固
  • 執着心
  • 過去のことを根に持つ

 

気を付けるべきこと

過剰なカパ、カパの乱れに気付いたら、下記のようなことを意識することによって、バランスを取るようにします。

  • 重くて油っこい・甘い・塩辛い・酸っぱい食べ物を食べ過ぎない
  • 身体を冷やさない
  • 適度な運動をする
  • 寝すぎない

ヴァータやピッタよりもリストが少ないことにお気づきでしょう。

カパは水と土の要素を持っていて、安定性があります。そのため、ヴァータ、ピッタよりもバランスを崩しにくいのです。

↑漫画で分かるアーユルヴェーダの中で、主人公モモの兄・篤が、いつまでも寝ていようとするところを、カパの化身(漫画内での設定)であるカメさんが注意する場面。

漫画で分かるアーユルヴェーダを読みたい方は>>こちら

おすすめのセルフケア

カパの人はどっしりと落ち着きがあり、物事をコツコツとやり遂げる力がありますが、惰性や鈍さ、過剰な睡眠欲が出ることもありますので、適度に体を動かして、バランスを取りましょう。

  • 瞑想
  • 適度な運動
  • 鼻うがい

 

おすすめの食事

  • 辛味、苦味、渋味を取り入れる
  • スパイスを取り入れる
  • 体を冷やさず、温める食べ物
  • 揚げ物など脂っこく重い食事を摂らない

**
【アーユルヴェーダの食事を学びたい方へ】
Little Coaの料理教室・顔ヨガレッスンのご詳細・お申込みはこちら


**

おすすめの運動

  • 散歩
  • ヨガ(キープ時間を短め、ヴィンヤサスタイルなども向いている)
  • ランニング
  • サッカー
  • テニス
  • エアロビクス

いかがでしたでしょうか。

カパの特徴や体質について理解したら、カパを整えるための取り組みも実践してみてください。