野菜料理とスパイスを使った献立を学ぶ料理教室「森の時計」で、体験会を開催しました。
アーユルヴェーダ料理が初めての方に来てほしい体験会
森の時計では、体験会を月に3~4回行っています。
今回の体験会は満員御礼。
神奈川県内、県外からもご参加いただきました。
野菜とスパイスをたっぷり使ったヘルシーな料理
体験会では、皆様に自己紹介いただいた後、アーユルヴェーダとは何か、簡単にお話します。
その後、試食会となります。
アーユルヴェーダの料理は、野菜とスパイスをふんだんに使った、ヘルシーな料理です。
そして、森の時計で作る料理は、どれもシンプルで、初心者の方でも簡単に作れます。
南インド式アーユルヴェーダランチメニュー
今回は、南インド式アーユルヴェーダ料理。
本家です。
ちなみに私は南インド料理もスリランカ料理も好き。
どちらともいえない、やさしい味付けのスパイス料理も好き。
消化に優しいイエロームング豆のポンガル
いつの間にか私の好物になったポンガル。
お椀をひっくり返し、ドーム型に盛りました。
うまくいってくれてよかった。
腸内環境をととのえるギーとヨーグルトのスープ
生のカレーリーフがなく、ドライを使ったので、私が習った通りにはいきませんでしたが……
安定の味キャベツのサブジ
いつものやつです。
サブジのレシピはこちらで紹介しています。
>>【簡単な野菜のスパイス炒め】サブジの作り方・レシピ
清涼感たっぷりミントとパクチーのチャツネ
スペアミントのメントールの香りが爽やか。
ごまの風味と酸味の効いたセサミポディ
ポンガルに混ぜれば、また違った味わいに。
体を冷やすココナッツが入ったチャツネとのバランスがとれるように、体を温めるゴマを。
カルダモンの香りで落ち着くにんじんハルワ
こちらもよく作るやつ。
レシピはこちらのブログでご紹介しています。
>>【簡単にできる】アーユルヴェーダスイーツにんじんハルワのレシピ
パリパリした食感が楽しいウラド豆のお煎餅パパドゥ
カフェにいても、料理教室にいても、パパドゥがおいしい!と言ってくださいます。
揚げるだけなのですが……(笑)
野菜の持っている生命力とエネルギーを感じる料理
生徒さんの一人が、「エネルギーを感じる料理ですね」と言ってくださいました。
アーユルヴェーダの食の考え方や、食について大切にしているポイントは、初めて聞く方には新鮮かと思います。
その考え方とは何ぞや?
知りたい方はアーユルヴェーダ料理教室へ^^