冷え性、便秘、散漫な思考……こんな体質を改善するための食事とは、どんな食事でしょうか?
答えはヴァータを整える食事。
アーユルヴェーダクッキングアドバイザーコースのレッスン2では、ヴァータの体質と、ヴァータを鎮静する食事について学びます。
体質改善のためのアーユルヴェーダ
皆さんが自分の体質だと思っているもの。
それは本当の自分ですか?
大部分が、「ドーシャの性質」であって、みなさん自身の性質ではないことが多いです。
冷え性や便秘、散漫な思考、集中力の欠如、不安……
これらは、あなたが過剰なヴァータにのっとられている証拠かもしれません。
「どうしたら食事を通して、少しでもヴァータの乱れを整えらるかしら?」
そのためのヒントを、アーユルヴェーダクッキングアドバイザーコースでお伝えしています。
ヴァータについて詳しく知りたい方こちら
>>【ヴァータ・ドーシャ】体質・特徴・食事のおすすめ
アーユルヴェーダクッキングアドバイザーコースの詳細はこちら
>>アーユルヴェーダクッキングアドバイザーコース
アーユルヴェーダの基礎知識・食事法を理論と実践を通して学びます。
ヴァータを整えるアーユルヴェーダ料理
ヴァータを整える料理の性質は、大きく次の3つです。
- 水分・油分が多い(油性・しっとり)
- グラウンディングさせる(重い性質)
- 温かく消化によい(温性)
ヴァータを沈静する味は以下の3つです。
- 甘味
- 酸味
- 塩味
残りの辛味、苦味、渋味は、過剰になり過ぎない量を取ります。
適量の摂取は必要です。
ACAレッスン2のメニュー
- サフランライス
- ほうれん草クミン炒め
- にんじんの炒め蒸し
- ビーツの甘煮
- カシューナッツとインゲンのカレー
- レモングラス入りダールスープ
- ジンジャーティー
生徒さまの声
レッスン1の宿題として、次のような取り組みをしてくださいました。
- ギーを作ってみた
- ギーを使った料理を作った
- 毎日とまではいかないが、トイレに座ることを心がけた
その結果として
- 便秘がやや改善されてきた
- 血圧が少し下がった
- 胃の調子が良くなったと感じる
- 身体の変化を通して、気持ちが前向きになった
取組みと変化につながりが見えると、モチベーションが上がります。
ACAコースに通っている約5週間の間に、何らかの変化を感じ、成功体験を得ていただければ幸いです。
(そのために、生徒の皆さんは宿題をきちんとやってくださいね!)
ACA第三期は12月よりスタート
ACAコースの第三期生を只今募集中しております。
アーユルヴェーダクッキングアドバイザーコースの詳細はこちら
>>アーユルヴェーダクッキングアドバイザーコース
アーユルヴェーダの基礎知識・食事法を理論と実践を通して学びます。