【カルマヨガ(貢献のヨガ)とは】態度や動機が行いをヨガに変える

カルマヨガ ブログ

ヨガの4つの道の一つ「カルマヨガ」。

カルマとは「行い」であり、カルマヨガとは「無償の奉仕」であると一言でいうこともできます。

具体的には、どのようなことなのでしょう。

本記事では「カルマヨガ」について紐解いてみます。

スポンサーリンク

ヨガの4つの道

ヨガには4つの道があります。

※アーサナとしてのヨガの種類ではありません。

自分の幸せ、自分自身を誰であるかという事を発見させてくれるまでの4つの道のりだと思ってください。

  1. Karma Yoga (カルマ・ヨーガ)
    無償の奉仕のヨガ
  2. Bhakti Yoga (バクティ・ヨーガ)
    献身愛のヨガ
  3. Raja Yoga(ラージャ・ヨーガ)
    科学的自己統制のヨガ(ハタヨガなど)
  4. Jnana Yoga (ギャーナヨーガ)
    知識・智慧のヨガ

本記事ではこの中の「カルマヨガ」について見ていきます。

 

【例】行いの動機

私の個人的な話ですが。。

コロナウイルスの混乱真っ只中の2020年4月中旬。

横浜⇒名古屋へ引越しし、片付けも落ち着いてきたのですが、ある時とても気分が落ち込んでしまいました。

原因はいくつかあると思うのですが、一つには希薄感だったと思います。

「自分のアイデンティティが薄くなってしまった」

という希薄感です。

 

料理教室の講師であった、教室の仕事をしている。

もう、切り離せない自分の姿になっていたのに、緊急事態宣言の発令を受け、教室の開催を取り止めし、生で生徒様とコミュニケ―ションを取ることがなくなってしまいました。

 

教室での役割を実行している自分でなくなって、なんだか自分の一部がどこかに行ってしまったように感じました。

講師としての役割が、どれだけ自分の輪郭を濃くしてくれていたのか、気付きました。

 

何日も経って、けれど、「自分のアイデンティティを取り戻す」ことに焦点を当てていたのでは、ヨガではないことに気付きました。

 

ヨガになるかどうかは、そこへ移行する動機と、自分の姿勢に左右されるからです。

 

無償の奉仕とふさわしい姿勢

カルマとは「行い」です。

どのような態度で「行い」をするのかによって、私たちの行いを「ヨガ」へと変えていくことができます。

またカルマヨガとは「無償の奉仕」です。

他人の幸せ、他人が心地よくなるために自分が無償で奉仕するということです。

経済的な不安を抱えていたり、忙しかったり、あるいは好きでない誰かに対して、「無償の奉仕」をするということはなかなかできないものです。

けれど、私たちはそれでも、カルマヨガを行った方がよいのです。

なぜなら、それを行うことによって自分自身がより高次の自分に近づく、成長できる、より幸せになれるからです。

 

カルマヨガの実践とは、日々、ふさわしい心で行いをして、それが周りの人にも良い影響を与え、結果自分自身が成長を遂げることです。

 

貢献できるかということに焦点を当てる

先ほどの例。

コロナウイルスの流行によって、思うがままに仕事ができなくなった方たちがたくさんいます。

私もその一人です。

そういう状況で、

「別の安定した仕事についていれば、家族を心配させたり、負担をかけたりせずに済んだかもしれないのに」

と、不安になったり、後悔したり、自分は間違っていたんじゃないかと、自分を責めたりするかもしれません。

また、そのような状況で、自分がその仕事を通して何をしたかったのか。
何のためにその仕事をしたかったのかを、忘れてしまうかもしれません。

 

けれど、自分が「人を幸せに、心地よくできる」最もふさわしいツールとして、それまでその仕事を選び、務めていたはずです。

奉仕の心、貢献できるかどうかという目線を忘れずにこれからの行動すれば、その行動をヨガと変えていくこと、調和の心を育むことができます。

 

調和がとれた心でいられれば、悲しみや困難に対し、ありのままの状況を受け入れる心の強さをもち、変化に対応できます。

今こそ、カルマヨガを実践しましょう。