【お知らせ】アーユルヴェーダ料理教室│横浜 │3月お楽しみ会メニュー決定

桜 お知らせ

3月アーユルヴェーダ料理教室(単発レッスン)のレシピが決定しました。
春らしい、春の食材を使ったレシピです。

  • アーユルヴェーダちらし寿司
  • あずき豆のフムス
  • ベイクドパンプキン
  • さくらスープ
  • ラディッシュのさくらピクルス
  • ジンジャーチャトゥニー
  • ハニージンジャー(食後のお茶)

アーユルヴェーダではこの季節は「カパ」というドーシャが目覚める季節です。

(イラストはカパ体質のイメージ)

それまでは「冬」。消化力が最も強くなり、体力をつける時期が冬で、多少油っこくても、滋養があって栄養豊富なものを取る季節でした。

では春は?

春は冬にたまった未消化物を少しずつ溶かしていく季節です。
「カパの目覚め」である3月は、そんなデトックスとカパドーシャを乱さないための食事をとります。

春って、花粉症になって花がぐずぐずいったり、なんとなーく怠かったり、「”春眠暁を覚えず”だから」とかなんとか言っちゃっていつまでもふとんから出ない・・・そんな季節じゃないですか?

これって、カパが乱れた時の症状と同じです。

カパを乱さないためには、カパの特徴である「冷性・重性・鈍性・油性」と反対の質「温性・軽性・乾性」を取ると良いです。
(もともとの体質により多少個人差はありますが)

また、辛味・苦味・渋味はカパを減らし、甘味・塩味・酸味はカパを増やします。

なので辛味・苦味・渋味をもつ温かくて軽い食事が適しているということです。

ではどんなものを食べればよいのか?
旬の食べ物を食べていれば大丈夫です!(春野菜、山菜などは苦味をもっていますね)

「でも、私甘いもの好きなんだけど・・・甘いものはたべちゃいけないの?」

甘味の中でも、はちみつはカパを増やさないといわれています!カパにはとっておきの甘味です。
今回食事の最後には、チャイを・・・と考えましたが、はちみつを使った飲み物にすることにしました。

「私ヴィーガンなんだけど・・・」

という方、はちみつは最後に入れるので、甜菜糖に置き換えたり、ピッタが過剰でない場合はレモンにしたり、もちろんジンジャーの風味だけで召し上がっていただくことも可能です。

3月アーユルヴェーダ料理お楽しみ会の詳細・ご予約はこちら