【スリランカの家庭の味】なすのモージュの作り方│アーユルヴェーダ料理│レシピ

なすのモージュ アーユルヴェーダ料理レシピ

ナスのモージュの作り方をご紹介します。

甘酸っぱい味と、スパイスの香りが癖になりますよ^^

スポンサーリンク

なすのモージュ

なすのモージュ。

聞きなれないと思いますが、スリランカの家庭で一般的に食べられている料理です。

このレシピは、日本で手に入りやすい材料にかなりカスタマイズしています。

かなーり、ご飯がススムくんです。

なすのモージュの材料(作りやすい分量)

  • なす 大3本
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 揚げ油 適量
  • モルディブフィッシュ 小さじ2
    (ない場合の応用は、ポイント欄をご参照くださいませ)
  • りんご酢 80ml
  • 水 50ml
  • カルダモンパウダー 小さじ1
  • シナモンパウダー 小さじ1
  • 砂糖 大さじ2~3
  • 塩 ひとつまみ

 

なすのモージュの作り方

  1. なすはよく洗い、ヘタを取って、縦に半分に切り、厚さ1センチくらいの斜め切りにする。玉ねぎは薄めにスライスする。
  2. 1の水分をよく切り、150度くらいの低温で、焦げるぎりぎりくらいを狙い、じっくりと素揚げする。
  3. 鍋にりんご酢、水を入れて、火にかける。
  4. 沸騰したら弱火にし、パウダースパイスと塩、砂糖、モルディブフィッシュを入れ、よく混ぜる。
  5. 揚げたなすと玉ねぎを加え、さっと1分ほど混ぜながら全体をよくなじませる。
  6. 火を止め、粗熱が取れたら瓶などの容器に入れる。

ポイント

  • モルディブフィッシュがない場合は、分量の水をかつお出汁に変えることで代用可能です。
  • 砂糖の量はお好みで調整してください。
  • 冷蔵庫で一週間くらいは保存可能だと思います。

 

>>アーユルヴェーダのレシピノートに戻る

 

なすのモージュを作りたい方へ

料理教室で習う

なすのモージュは、当教室で作ることができます。

アーユルヴェーダ料理のレッスンでも時々登場します。

作ってみたい方、どのレッスンになすのモージュが含まれているか知りたい方、

どうぞお気軽にお問合せフォームからお問合せくださいませ。

例:アーユルヴェーダ料理基礎講座(左上がなすのモージュ)

甘酸っぱいなすのモージュは、カレーの付け合わせにぴったり。

生徒様にも大好評でした。

生徒様作品

なすのモージュが大好きな生徒様の作品。

夕ご飯に、ランチに、玉ねぎ入りで……などいろいろ活用してくださっているとのこと。

お店のなすのモージュは、結構オイリーでしたが、先生のなすのモージュはライトな感じで、作りやすく、とてもおいしいです。

先日友達とスリランカカレーづくりをした時に披露しました。
美味しくできましたよ!

ありがとうございます。

教室では揚げ過ぎず、挙げ焼き程度で済ませるので、旨味はありつつも、食べやすくなっていると思います。

なすのモージュ、皆様の食卓の人気メニューになりますように♡

 

 


♡インスタグラム(@little.coa)もマイペースに更新中です♡
フォローしていただけると嬉しいです。