【お知らせ】オンラインアーユルヴェーダ料理基礎講座開講

アーユルヴェーダ料理基礎講座 お知らせ

オンライン講座「アーユルヴェーダ料理基礎講座」

アーユルヴェーダを基礎から、体系的に学びたい方におすすめのコースレッスンです。

教科書、レシピ、動画の送付があります。

ZOOMで行いますので、おうちで安全に行えます。
また、当日のレッスンの様子は動画で共有しますので、繰り返し練習が可能です。

スポンサーリンク

オンラインアーユルヴェーダ料理基礎講座

アーユルヴェーダの基礎知識、食事法を、講義と実践を通して学びます。

講義はパワーポイントで行います。
当日はしっかりメモを取っていただき、レッスン修了後に資料を共有致します。

調理手順は、事前にレシピをお渡しした上、当日は動画を見て頂き、講師が解説いたします。
(※同時進行での調理は時間的に難しいです。ご了承くださいませ)

※オプションで修了証を発行します(+7,000円税込・送料込)

詳しいカリキュラム、メニューは後述のとおりです。

日時・ご予約

ご予約画面より日程のご確認・お申込みをお願いいたします。
※4カ月~半年を目途に4講座の修了をお願いいたします。

参加費

約130分×4回/20,000円(税込)
※一括払いのみ

オプションで修了証を発行します(+7,000円税込・送料込)
講師までお申しつけくださいませ。

お支払い方法

  • 銀行振込
  • クレジットカード決済(ペイパル)

お申込み後、メールにて振込方法をご連絡いたします。

キャンセルについて

  • 講座の前日までにお支払いがない場合はキャンセルとさせていただきます。
  • 参加費お支払い後に教室を欠席された場合、キャンセル料はキャンセルポリシーに従って発生します。
  • 生徒様都合のキャンセルの場合、キャンセル料お振込みに当たっての手数料は生徒様のご負担となります。

オンライン講座参加方法

  1. お申込み・お支払い
  2. お申込み確認後、当日のURLをご案内いたします。
    当日のレシピを送付いたしますので、必要な材料を事前にご購入いただくことが可能です。
    体質診断表のご記入もお願いいたします(分かる範囲で構いません)。
  3. 当日オンライン講座をご受講いただきます。
    当日は事前にメールにてお伝えするURLにアクセスします。
    ZOOMのダウンロードがお済みでない方は、事前にダウンロードをお願いいたします。
  4. レッスン修了後、復習用の動画もご試聴いただけます。
    当日遅刻、または参加できなかった方も、復習用動画で学べ、安心です。

 

ZOOMのダウンロード・参加方法

ZOOMのダウンロード・ミーティングへの参加方法についてはこちらをご確認ください。
※簡易的な説明となります。

※ZOOMを使ったことがなく、不安な場合もご安心ください。
ご希望の方にはZOOM接続テストを行い、使い方等のご説明を簡単にさせていただきます。
(テスト日時はお申込み後にメールにてご案内いたします)

この講座で学べること・特徴

  • アーユルヴェーダの基礎知識
  • アーユルヴェーダの食事法
  • ご自身の体質(プラクリティとヴィクリティ)
  • 体質に合った食事の考え方
  • スリランカのアーユルヴェーダ料理(全23品の予定)
  • 生活の中にアーユルヴェーダを取り入れる方法

カリキュラム

4回のレッスンに別れ、テーマごとに講義と実習を行います。

◆レッスン1「アーユルヴェーダの基礎知識」

レッスン1では、現在のご自身の状態(ヴィクリティ)を診断し、導入部分をご説明します。

講師のアーユルヴェーダの学びの過程や、アーユルヴェーダの食事を取り入れる中で実際に変化したこと、疑問に思ったことについてご紹介します。
ご参考になれば幸いです。

レッスン1の講座は、アーユルヴェーダの教科書的な知識です。

《イントロダクション》
・体質診断(ヴィクリティ)
・アーユルヴェーダをどう学ぶか
・アーユルヴェーダ料理って何?どこがいいの?

《アーユルヴェーダの基礎知識》
・アーユルヴェーダの発祥と現代医療との違い
・マハグナ
・パンチャマハブータ(五大元素)
・ドーシャ理論
・プラクリティとヴィクリティ

《調理》
・アーユルヴェーダの養生食

◆レッスン2「自分の体質を知る・体質診断を通して学ぶドーシャの特徴/ヴァータをバランスする食事」

レッスン2では、自己の本質(プラクリティ)について診断します。

レッスン1で診断したヴィクリティと、レッスン2で診断するプラクリティに差異があれば、なんらかの不調を覚えているかもしれません。

体質診断は、自己の乱れを把握すると共に、これからの行動や選択の方向付けになります。
講師が各カテゴリについて詳しく説明しますので、丁寧な診断が行えます。

アーユルヴェーダの栄養学についても学びます。体質や乱れに応じた食材を選択するために重要な知識です。

《実習:体質診断》
・体質診断のやり方の説明、掟
・体質診断(プラクリティの診断)

《アーユルヴェーダの栄養学》
・食材ごとに見る7つの質

《調理》
・ヴァータをバランスする食事

◆レッスン3「アグニ・アーユルヴェーダの食事法/ピッタをバランスする食事」

レッスン3では、アーユルヴェーダの食事におけるポイントをご紹介します。
健康な食べ方を知り、ベストな献立を立てるために必要な知識です。

また、レッスン3では調理法に関わる講義も行います。
スパイスを使った料理や、アーユルヴェーダ発祥のインドやスリランカの調理法についてお伝えします。

現在の日本の食生活に慣れている私たちが、新しい料理とどう付き合っていくかについてもお話できればと思います。

《アーユルヴェーダの食事法》
・アグニ
・アーユルヴェーダ食事法における10のポイント

《料理の特徴》
・インド・スリランカ料理の特徴と和食

《調理》
・ピッタをバランスする食事

◆レッスン4「ドーシャ別食材リスト/カパをバランスする食事」

レッスン4では、ドーシャと、料理の味・質の関係を学びます。
さらに、ドーシャ別のおすすめの食材について、実習形式で学びます。
これが理解できると、現在の自分に合った食事を選択できるようになります。

アーユルヴェーダの食事のポイントを考慮しながら、食事計画、献立の立て方を考えてみましょう。

《体質と食事》
・ドーシャと6味の関係
・グナ(質)から適切な食材と調理法を選択する

《体質別おすすめの食材》
・ドーシャ別食材リスト
・食事計画の立て方

《調理》

・カパをバランスする食事

 

メニュー詳細

写真はイメージです。
季節、旬、土地柄などを考慮し、メニューが多少変更になる場合もありますが、何卒ご了承くださいませ。

レッスン1:アーユルヴェーダの養生食

  • コラキャンダ
  • ひよこ豆粉と米粉のバナナブレッド
    ※バナナがNGな生徒様がいらっしゃる場合は別メニューに変更
  • リーフサラダ
  • にんじんといんげんのサブジ
  • マサラチャイ

 

 

レッスン2:ヴァータをバランスする

  • チキンカレー
  • かぼちゃカレー
  • ライトななすのモージュ
  • マッルン
  • サフランティー
  • トゥナパハ(カレーパウダー)

 

レッスン3:ピッタをバランスする

  • 豆カレー
  • オクラのカレー
  • サンボル
  • ココナッツチャツネ
  • じゃがいものテルダーラ
  • ワタラッパン(スリランカ風プリン)
  • パパダン

 

レッスン4:カパをバランスする

  • 魚カレー
  • テルダーラ(スパイス炒め。写真はセロリとにんじんのテルダーラ)
  • マッルン応用バージョン
  • ポルサンボル
  • 人参ごまサラダ

 

ご予約・お問い合わせ

メールアドレス: morinotokei.yoga@gmail.com
電話:050-5374-5374