人生で一番大勢の人に注目される日、結婚式。
絶対綺麗な姿で当日を迎えたい!そう思っているプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか。
私事ですが、筆者は2020年9月26日に結婚式を挙げました。
それに備え、2020年6月15日のブログ記事で「自己流ブライダルエステを行う!」と公言していました(笑)
>>【結婚式前に綺麗になる】ブライダルヨガ・アーユルヴェーダ的生活
本記事では、その結果(実録)と、実際にやってみて分かったおすすめのダイエット方法についてご紹介します♡
もちろん、花嫁さんでなくても役立つはず♡
自分至上一番美しい姿を目指しましょう!
いつからやる?結婚式前ダイエット
結婚式当日までに痩せていたいけど、いつからダイエットを始めればいいの…?
特に働きながらのワーキング花嫁さんは時間も限られていて大変そう…。
答えは、人によりさまざまですが、1年前、10か月前、半年前……くらいからダイエットを意識する方が多いようです。
筆者は3か月強という短い間に結婚式の式場探し~挙式を行いました。
>>【ご報告】2020年9月挙式しました(レストランデュボネでの家族婚)
そのため、「ダイエット」を本格的に意識し始めたのは、挙式の3か月+α前からです。
【結果】結婚式前ダイエット
具体的なダイエット方法に入る前に、まず結果から。
目標 | 結果 |
マイナス2キロ | 〇 |
部分痩せ | △ |
顔痩せ | △ |
ちょっと期待外れかもしれませんが、リアルな結果です。
体重だけを見ると、ほぼ目標達成です。
部分痩せ、顔痩せについては、数値目標を持っていなかったので、人からのコメントをもとに評価しています。
結婚式3か月前からのダイエット方法
ただ痩せるだけでなく、
身体的、精神的に健全であること、
旦那くんとの関係を良好に保つことを目標にしていました。
そのために取り組んだことと結果をまず表にしてみます。
取り組み | 結果 |
寝る3時間前には食べ終える | 〇 |
バランスの良い食事を適量 | 〇 |
水を飲む | 〇 |
自分のいいところを毎日一つ書く | 途中から挫折 |
朝ヨガ | 〇 |
ブライダルヨガ | × |
顔ヨガ | × |
1日1万歩 | 〇 |
旦那に感謝していることを一つ書く | 途中から挫折 |
もともと習慣になっていたことは続けやすかったため、クリアできました。
新たに付け加えた項目は、なかなか目標クリアできず。。
特に、1日1万歩という項目は効果が高いと実感しつつ、時間がかかるため、ブライダルヨガに充てる時間が取れませんでした。
さらに、お盆あたりから、旦那くんはお仕事休みにも関わらず、筆者が仕事と結婚式準備であくせくしており、
一度大きく喧嘩しました……(笑)
そのあたりから、旦那くんや自分に関するメモが取れなくなり、一旦やめてしまった習慣は、もう元通りにならなかったのでした……^^;
【食事】外食なし・バランスの良い食事
コロナ禍ということもあり、外食は以前にも増してしなくなりました。
そもそも、結婚式前ダイエットを決めたのは、誕生日にうなぎ屋さんに行ってから、体重がここ数年で一番重くなってしまったから……!
瞬間最大風速であったにせよ、危機感を覚えました。。
ということで、基本的にはおうちごはん。
特別な制限は設けず、おやつも食べていました。
↑筆者の食事記録。
去年11月頃からずっとやってます。
たんぱく源はじめ、栄養の偏りをなくすことが目的。
結構やりたい放題やってますね。。
水を飲む
途中から計量するのを忘れてしまったので、厳密にクリアできたか分かりませんが、意識的に飲んでいました。
水の重要性についてはこちらの記事で書いています。
>>【つらい便秘、水分不足が原因かも】便秘解消のための水の飲み方
ヨガ
朝ヨガはほぼ毎日続けていました。
ただ痩せるだけでなく、しなやかで美しいボディラインを作るには、ヨガや筋トレが必要。
朝ヨガのシークエンスについてはこちらの記事でご紹介しています。
>>【朝におすすめ】強度弱め・バランスよく体を動かすヨガシークエンス
ブライダルヨガは、筋トレ的要素を取り入れたシークエンスでしたが、実施できなかったので、習慣になって結果が出たらまたレポートします。
顔ヨガは、レッスンがあるときに自分も行うのみでした💦
しかし、結婚式までには、お世辞にも旦那君や生徒さまから、
「少し痩せた?」
と言われました。
お世辞でもありがとうございます^^
【効果大】1日1万歩
一番功を奏したのは1日1万歩を目標に毎日歩いたこと!
まずは結果から!
赤い棒グラフが歩数を、青い線が体重を示しています。
6/7の最大瞬間風速的な体重は44.9kg……😨
結婚式直前のベスト記録は42.9kg!
痩せるための歩数や速度についてはこちらの記事で詳しく書いています。
>>【コロナ太り・肥満解消】速歩き│ウォーキングに痩せる方法・続けるコツ
連日のように雨が降った梅雨の時期も、とにかく傘をさして歩きました。
一番つらかったのは猛暑だった8月中旬から下旬。
結婚式前は日焼けも気になり、ろくに歩くことができず、歩数が伸びませんでした。
9月中旬には、だんだん涼しくなったきたことに加え、歩き続けた結果、体が運動に慣れてきたのか、ジョギングまでできるように!
(4月頃は、ジョギングをすると次の日には筋肉痛がひどくて、かなり心折れてました)
ジョギングをすると、やはり短い時間で歩数を稼げるし、リフレッシュできました♡
感想
今回のプレ花嫁ダイエットを通して、主に体重に関して分かったことをまとめてみます。
- 1kg以内の増減で一喜一憂しないほうがいい
- 体重と生理周期には密接な関係がある
- 便通の有無はそこまで体重に影響しない
体重の増減
体重は、落ち続けるばかりではありません。
増えたり、減ったりします。
最初は、44.5~44kgの間で推移し、だんだん44.5~43.5kgの推移、44~43.5kgの推移、44~43kgの推移という幅に変わっていきました。
体重は朝測っていたので、前日の夕ご飯の時間や内容、朝起きた時間にも影響されました。
なので、大きなスパンと幅で、減っていればよし。
体重と生理周期
体重と生理周期の関係についてはご存知の方も多いと思います。
女性ホルモンの分泌に合わせて身体や心の調子が変化します。
卵胞期(生理後約1週間)
心も体も絶好調・ダイエットチャンス期。
この時期は生理により体の老廃物が抜けているので、体重が軽くなっていることが多かったです。
できれば、結婚式はこの時期に迎えたいもの……!!
黄体期(生理前1~2週間)
次の生理までプロゲステロンが上昇、エストロゲン低下。
心も体も不安定になるので、リラックスおすすめ期。
ダイエットもなかなか功を奏しません。
お腹に張りがあるように感じる方もいると思います。
大腸の働きも低下するので、便秘しがち。
この時期は体重が増えていてもあまり気にしすぎないようにします。
便通の有無
便通は毎日あるに越したことはありません。
しかし、
「昨日はお通じがなかったから体重が増えているのかも」
と自分を励ませない状況がありました。
なぜなら、排便がない日が2日ほど続いても体重が落ちている時はあるし、
逆に毎日スムーズな排便があるのに、体重は増える一方の時がありました。
ダイエット期は、たった0.1kgの変化でも気になるもの。
でも体重が増えた原因を便秘と結び付けるのが正解とは限らないみたいですね。。
いかがでしたか?
筆者の個人的な経験を基に、結果や考察を書いてみました。
結婚式前ダイエットをしてみて、毎日身体を動かすメリットを痛感しました^^
寒い時期に入りますが、頑張って続けようと思います。