【お知らせ】5月アーユルヴェーダ料理教室メニュー決定│東京近郊・神奈川・横浜

横浜 お知らせ

本日は、5月横浜アーユルヴェーダ料理教室の単発レッスン(お楽しみ会)のメニューを決めましたので、お知らせします(予告なしに変更する可能性がありますが大枠は決定です)。


スポンサーリンク

 横浜アーユルヴェーダ料理教室5月のメニュー決定

5月のメニューはこちらです

メニュー

  • ドーサ
  • バスマティライス
  • ごぼうパテ
  • シンプルダル
  • にんじんのローストwithギー
  • デーツとタマリンドのチャツネ

(メニューはより良い食材調達の観点から、告知なしに変わる可能性があります)

 

グルテンフリーでタンパク質も摂れるクレープ_ドーサ

ドーサというのは、お米と豆で作るクレープのことで、薄くパリパリとした食感。大きな春巻きのように巻かれている姿を見たことがある人もいるのではないでしょうか。

南インドでは、このドーサとココナッツチャツネ、サンバルという酸っぱいカレースープと定食のようにして食べるのが定番のようです。中にはポテトマサラのようなものが入っていたりします。

森の時計で作るドーサは、このパリパリとしたクレープとは見た目も味も食感も違うかもしれませんが、パンケーキのような位置づけで楽しめたらと思います。

お酒のおつまみにも最適!?ごぼうパテ

パテとはつまみでよく出るあのパテです。ドーサの付け合わせに。

ごぼうのパテは濃厚な風味で、お酒ともよく合う!

オリジナルのレシピはじゃがいも、玉ねぎなどを使うのですが、森の時計のアーユルヴェーダ料理の方針に則って、代替品で調理します。それはお楽しみ。

腸内環境を良くするデーツとタマリンドのチャツネ

これもドーサの付け合わせに。ごぼうパテが塩系なら、こちらは甘系(甘酸っぱい)で。

酵素も栄養も豊富、腸内環境を良くするチャツネです。

デーツはなつめやしで、砂漠の民はこのデーツとラクダのミルクだけで砂漠を歩き続けられるというほど栄養豊富な果物です。タマリンドは主に亜熱帯地域で、高さ2025mほどの常緑高木に実るフルーツ。梅干しに似た甘酸っぱい味で、整腸作用、消化機能の改善に効果があります。

アーユルヴェーダ料理教室(お楽しみ会)の内容

お楽しみ会では実際にアーユルヴェーダ料理を作ります!

3月お楽しみ会

↑4月お楽しみ会
※4月お楽しみ会はあと一回4/27㈮に開催します。