アーユルヴェーダクッキングスクール「森の時計」の8月の活動記録です。
今後、ご予約いただける日程もたくさんありますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
アーユルヴェーダ料理体験会(90min)
アーユルヴェーダ料理が初めての方のための体験会です。
今月は3回開催しました。
↑キャロットサブジ、ターメリックライス、ひよこ豆カレーなど……
↑サフランライス、豆カレー、なすのカレーなど……
↑こちらはスリランカバージョン。
ビーツカレー、豆カレー、じゃがいものカレーなど……
体験会では、簡単なアーユルヴェーダコンサルテーション(体質診断)、調理、実食、森の時計のプログラムのご説明をさせていただきます。
なお、体験会に参加しなくても、他のプログラムへのご参加が可能です。
アーユルヴェーダ料理1dayレッスン(180min)
単発のアーユルヴェーダ料理レッスンです。
テーマに沿ったアーユルヴェーダの講義と、季節の野菜を使った料理(6~8品)を作ります。
8月のテーマは「クーラー病・冷房病を克服する免疫力の高い体づくり」。
アーユルヴェーダ(アハーラ、ヴィハーラ)、現代栄養学、ヨガの視点からお伝えしました。
Cコース:創作アーユルヴェーダ
↑あずき豆のフムス、ワカモレ、ズッキーニのスパイス炒めなどを作りました。
キッチャリー教室
アーユルヴェーダの養生食キッチャリーを作る教室です。
キッチャリーの栄養価や、キッチャリークレンズのやり方を学べます。
もちろん、キッチャリーを始めおいしい野菜の料理の作り方も分かり、試食もたっぷりです。
アアーユルヴェーダフードプラクティショナー養成講座
アーユルヴェーダと現代栄養学の視点から、心身のバランスを整える食事法を、講義と実践を通して学ぶアーユルヴェーダフードプラクティショナー養成講座(180min×4)。
こちら、新しい卒業生が誕生し、また新たにご受講が始まった生徒さんもいらっしゃいます。
A-3「ピッタの特徴・美肌をつくるごはん」
ピッタの特徴や乱れた時の対処法、アレルギー、美肌を作る食事に関する講義を行いました。
調理では、ミックススパイスを作り、二種類のカレーとキャロットジンジャースープ、ターメリックラテなどを作りました。
A-4「カパの特徴・食欲のコントロール」
最終回では、カパの特徴をとらえ、乱れた時の対処法について学びました。
マインドフルに食べるにはどうすれば良いか、感情ではなく体の声に従って食べるにはどうすればよいか……というテーマについて議論しました。
調理では、りんごを使ったデザート、ダールスープ、カレー、それから、今回の生徒様のご希望であった、「お弁当に持っていける料理」として、ポテトマサラやゴーヤのポリヤルなどを作りました。
ご卒業、おめでとうございます。
A-1「アーユルヴェーダの養生食」
さて、新たに生徒様を迎え、AFPBのレッスン1が始まりました。
まず最初は、アーユルヴェーダの養生食、キッチャリーを作ります。
ヨガとアーユルヴェーダの基本的な知識や、サーンキヤ哲学などについての講義も行いました。
A-2「ヴァータの特徴・乱れ・対処法」
レッスン2はヴァータの食事です。
ヴァータの特徴や乱れた時の対処法を学びます。
舌苔から見るドーシャの乱れのや、おすすめの調理道具などについてもお伝えしました。
アーユルヴェーダフードプラクティショナー養成講座は、9月下旬から毎週日曜日の開催(4回)が、10月上旬から毎週木曜日の開催(4回)が決まっています。
どうぞお気軽にお申込みくださいませ。
短気集中レッスン│遠方の方へ
遠方のため短期集中で受講したい場合はお問合せ画面からご連絡をお願いいたします。
スパイス初級講座
8月から加わった新しいレッスン「スパイス初級講座」、最初のスパイスは「サフラン」でした。
今月以降も、ご予約いただけるレッスンがたくさんございます。
どうぞお気軽にご予約くださいませ。
みなさまと教室でお会いできるのを楽しみにしております。