1日にお菓子などの間食をどのくらい(何カロリー)摂ってもいいの?

間食 ブログ

筆者の個人的な間食に関する考え方についてお伝えします。

スポンサーリンク

間食はちょっとなら摂っていい?

とあるレッスンの講義中、

「間食も、ちょっとならいいかもしれませんが……」

などと言ったとき、

「ちょっとってどのくらいですか?」

と生徒さまから尋ねられたことがあります。

 

これについて、筆者の個人的な見解を以下に書いていきます。。

専門家の意見ではないので、ご了承くださいませ。

 

カロリーを指標とすると消費する熱量の1/10以下

ここでは、間食=嗜好品(つまり、お菓子など)と定義します。

私としては、一日の消費カロリーの1/10以下を目安としています。

(健康体であることが前提ですが……)

消費カロリーは、基礎代謝に、活動代謝(生活強度による消費カロリー)を合わせた数値です。

 

私の場合、基礎代謝は、なんと1000kcalそこそこ(2019年4月計測時点)。

ネットでは1180kcalでした。

 

身長が低いので、平均より低いのもありますが、めちゃくちゃ低い(笑)

それに活動代謝がのっかっても、平均して1500kcalいくかというところです。

 

なので、1日150kcal以上のお菓子は食べるべきではないです。。

カントリーマアムなら3枚が限界(しばらく食べてませんが……)。

 

そのお菓子に栄養はありますか?

エンプティカロリー

エンプティーカロリーという言葉があります。
※ゼロカロリーという意味ではありません。

カロリーはあるけど栄養がない、という意味です。

 

周りには、そんなもので溢れています。

そういうものに限って、保存が効き、安価で、味覚に訴えかけて、そしてすぐ、手軽に食べられます。

 

カロリーだけでなく栄養のことも考える

カロリーオフダイエットで不調になったなら、理由の一つとして、栄養素をまんべんなく摂れていない可能性を疑ってください。

摂取カロリーが目標以下になっても、栄養が不足していたら、他のところに支障を来します。

 

パンケーキ食べちゃったけど、夕食をスキップすればいいか!

というのが積み重なるとあんまりいい感じはしないですよね、、

 

もし、間食に匹敵するものを一食にカウントするのなら、そこで得られなかった栄養素を補うために、それ以外の時の食事をより考えなければなりません。

お菓子・スイーツなどの間食は、計画の上で食べるべきものなんです。

 

私は仕事柄、試作、本番、プレゼントなどにお菓子をとても頻繁に作ります。

自分もそれを食べる時は、その前後の食事、また前後数日の食事に、より気を使っています。。

 

間食の内容を改善する

じゃあ、間食の中身を改善すればいいじゃないか!

ジャンキーなお菓子じゃなくて、ヘルシーなお菓子や、おかずを間食にすればよいではないか!

と思うかもしれません。

少しでも栄養のある間食(スイーツ)として、

森の時計ではロースイーツ教室、グルテンフリースイーツ教室を開催しています。

これとて食べ過ぎたら同じですが、ご興味のある方は詳細をご確認の上、お申込み下さいませ。

 

>>ロースイーツ教室の詳細はこちら

>>オンラインロースイーツ教室の詳細はこちら

>>オンライングルテンフリースイーツ教室の詳細はこちら

 

アーユルヴェーダのスイーツレシピ

アーユルヴェーダのスイーツのレシピはこちらからご覧いただけます。

 

 

アーユルヴェーダで間食は

アーユルヴェーダの古典の中で、間食やお菓子に関する議論は、現代のダイエット法ほど詳細ではありません。。

 

飽食の時代である現代とは違い、有史の中で、人類は飢餓と常に戦ってきたので。。

その上で、アーユルヴェーダ的に考えた時に間食を勧めるとすれば、

 

  • 食事をスキップしてしまい、次の食事までにどうしてもお腹が空いた時
  • 一食摂るほどお腹がすいていないが、次の食事までの補填(軽食として)

 

などの時です。

間食の内容は、

フルーツ、ドライフルーツ、ナッツ、ひよこ豆、ミルク

などがベスト

かつ、消化しやすいものと消化しにくいものを同時に(一緒に)摂るのはNGです。

(たとえばナッツとフルーツなど)

 

原則は、厳しめです。。