今日の献立│インド料理っぽくないアーユルヴェーダ料理

アーユルヴェーダ料理 ブログ

本日のアーユルヴェーダランチについて書いています。

  • バスマティライス
  • ジェノバ風ダル
  • アボカドとパニール バジルのペストソース
  • ごぼうのパテ
  • ごまのポディ&ココナッツのポディ
  • キャロットパンプキンハルワ
スポンサーリンク

ジェノバ風ダル

スイートバジル(生)とオレガノで、すっかり気分はイタリア!?
基本の作り方はシンプルなダールスープの作り方と同じです。
オイルはもちろん、エクストラヴァージンオリーブオイル!

にしてもバジルの香りってすごいですね。
この香りこそ、イタリアです(?)。

パニール

意外と(超)簡単にできました!
ガーゼとかもなく、目の細かいザルで濾せましたよ!

バジルのペストソースは作る気なかったのですが、他の料理がぐつぐつ煮えている間の10分足らずでできました!
酸味があって、おいしい!

ごぼうのパテ

パテとは、肉や魚などの具材を細かく刻み、ペースト状あるいはムース状に練り上げたフランス料理です。

これを野菜だけで作ります。

そして、玉ねぎとじゃがいも、にんにくを使いたいところですが、サトイモとセロリの茎の部分だけで代用します。
(ナス科の植物を避ける理由・・・人によっては関節痛につながる毒素が含まれており、消化が難しい。また、ラジャス的で、心が活動しすぎる一因となるため
→私は現在、これらの食物を抜くことで自分がどう感じるか実験中なので、抜いています…)

キャロットパンプキンハルワ

ハルワとはインドのお菓子で、やわらかく滑らかな羊羹のようなものです。。

砂糖の代わりにメープルシロップを使っています。
ギーの風味が良く、刻んだアーモンドの食感も◎

滋養スイーツ。
食後にチョコレートとか甘いもの食べている方、置き換えても十分満足いくスイーツですよ♥

アーユルヴェーダ料理って結局インド料理のことじゃないの?

私も最近までその固定概念がありました。アーユルヴェーダ発祥の地がインドですから、当たり前ですね。

 マイラの著書「アーユルヴェーダの簡単お料理レシピ」の中には次の記述があります。

「インド料理だと勘違いしている人がいますが、現在のインド料理で、アーユルヴェーダに則っているものはそれほど多くない」

確かに、インド料理屋で食べるナンやカレーを食べて、身体がおもーく感じた経験はよくあります。

 それよりも、アーユルヴェーダの食事法に則っているか=体の声に合わせて食べ物や食べ方を選択できているか

ここがポイントです。これが守れていれば、インド料理である必要はないと私は考えています。

インド料理は好きだけど、専門的なインド料理を一生食べ続けるのはちょっと・・・という思いもあり。

本場の人はなんていうか分からないけど、一般の人にとっては、こう感じるのが普通ではないでしょうか?

 

 ベジタリアンなの?ヴィーガンなの?

アーユルヴェーダ料理は、ほぼほぼベジですが、厳密にはどちらでもありません。

アーユルヴェーダではごくまれに動物性の肉(のスープ)を摂ることを勧める場合があります。

また、ギーを初めとする乳製品を使っています。
よく牛乳の代わりのヴィーガンの人たちは豆乳を使ったりしますが、アーユルヴェーダではあまり使いません。

 

・・・ということで、今日のランチの紹介(?)でした。