豆乳の栄養・無調整豆乳と調整豆乳の違い・豆乳を使ったレシピ

豆乳の基礎知識 アーユルヴェーダ料理レシピ

体にいいイメージのある豆乳。

健康志向から、豆乳を利用している方も多いのではないでしょうか。

本記事では、豆乳の基礎知識と、普段の食卓に活用しやすいレシピをご紹介します。

スポンサーリンク

豆乳

低エネルギー、低脂質、低糖質で、コレステロールを含まない。

豆乳は、ヘルシーな食材として知られています。

分類 豆類
発祥 中国
栄養 たんぱく質、脂質、鉄分

 

豆乳の栄養

たんぱく質、脂質が主成分。糖質、ビタミンB1を含みます。

特にたんぱく質、脂質の含有率は牛乳に似ています。

豆乳には牛乳と比較して鉄分が豊富に含まれています。

イソフラボン

ポリフェノールの一種で女性ホルモンのエストロゲンと似た効果を発揮します。

骨粗鬆症予防効果、抗動脈硬化作用、更年期障害の緩和など健康にいいとされています。

また、乳がんや前立腺がん等の予防の効果も期待されています。

レシチン

コレステロールの吸収を抑制する効果や脳内の情報伝達をスムーズにし、脳を活性化する働きがあります。

サポニン

強い抗酸化作用があり、脂質の酸化を抑えながらその代謝を促進し、中性脂肪の吸収を抑制する効果が期待されています。

豆乳の種類

大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮つめた汁を漉したのが無調整豆乳。

味は豆腐とほぼ同じで、大豆特有の青臭さがあります。

この無調整豆乳を牛乳に似せて味を調えたのが調製豆乳。

また、果汁やコーヒーなどの風味原料や砂糖などを加えた豆乳飲料も販売されています。

無調整豆乳と調整豆乳の違い

日本農林規格による定義によって分類されています。

以下は、農林水産省「豆乳類の日本農林規格(https://www.maff.go.jp/j/kokuji_tuti/kokuji/k0001426.html)」より抜粋、改変したものです。

大豆たん白質含有率

無調整豆乳 調製豆乳
3.8%以上 3.0%以上

 

食品添加物以外の原材料

無調整豆乳 調製豆乳
大豆以外のものを使用していないこと 以下に列挙している物以外の物を使用していないこと
1. 大豆及び脱脂加工大豆
2. 食用植物油脂
3. 調味料(砂糖など)

 

食品添加物

無調整豆乳 調製豆乳
使用していないこと 消泡剤、 pH調整剤、 品質改良剤、乳化剤、香料など特定のもの以外のものを使用していないこと

豆乳を使ったレシピ

豆乳を使った料理をご紹介します。