股関節を柔らかくするために、鍛えるべき筋肉は多々ありますが、
本稿ではその中でも「中殿筋」を「縮める・鍛える」ために効果的なヨガのポーズを5つ、ご紹介します。
なぜ股関節の柔軟性に中殿筋を鍛える必要があるの?
と思った方はこちらの記事をご覧ください。
>>【左右開脚できない方必読】鍵となる股関節を柔らかくする方法
中殿筋を縮める・鍛えるヨガポーズ
左右開脚をする際、中殿筋は「縮んで」います。
逆に、中殿筋が硬く縮まなければ、股関節の可動域はひどく狭くなるのです。
筋肉は伸ばす、縮めるという相反する動きを交互に行うと効果的にゆるめることができます。
ここでは、中殿筋を縮めるヨガのポーズとして以下の5つを紹介しています。
シャラヴァ―サナ(バッタのポーズ)
股関節の伸展のために、殿部の筋肉が働きます。
お尻の上でこぶしを作ったり、手を前に伸ばしたり、様々なバリエーションがあります。
胸と足、どちらかが下がってしまわないように、同じ高さに保ちます。
詳しくはこちら
>>シャラヴァ―サナ(バッタのポーズ)のやり方・効果
ダニュラーサナ(弓のポーズ)
股関節の伸展のために、殿部の筋肉が働きます。
呼吸をするたびに、お腹が床にあたるので、便秘の解消にも効果的。
膝が外側に開いていかないように注意。
詳細はこちら
>>ダニュラーサナ(弓のポーズ)のやり方・効果・ポイント
セツバンダーサナ(橋のポーズ)
股関節の伸展および大腿部の内旋のために、殿部の筋肉が働きます。
ブリッジ(ウールドヴァダニュラーサナ)の準備ポーズにもなります。
ヴリクシャーサナ(木のポーズ)
骨盤の左右のバランスを取るために、中殿筋が働きます。
詳細はこちら
>>ヴリクシャーサナ(木のポーズ)のやり方・効果・ポイント
アルダチャンドラーサナ(半月のポーズ)
中殿筋と小殿筋が脚を持ち上げ、床と平行にする働きをします。
頭と後ろ脚でひっぱりあうようにしてバランスを取ります。
詳細はこちら
>>アルダチャンドラーサナ(半月のポーズ)のやり方・効果・ポイント