料理教室 森の時計のインスタグラムアカウント(@little.coa)にて配信するインスタライヴのご紹介です。
「シンプルな季節のアーユルヴェーダ料理」をテーマに、ライヴでアーユルヴェーダ料理を作ります。
本稿にて概要、メニュー、主な材料を記載します。
当日は一緒に作っていただいてもOKです^^
Jump to Recipe
季節の食事
気温、湿度、気圧、風、日照時間などは絶えず変化します。
私たちの身体の機能や、性質、心理的な傾向は、季節に影響されます。
季節にはそれぞれの良いところと、不都合・苦手と感じるところがあります。
私たちは季節に合わせて、旬のものを食べたり、季節の変化に合わせて着るものを変えたりします。
これらを怠ると、心身のバランスを崩してしまうことがあります。
そのため、季節ごとに食事やライフスタイルを変えることは、積極的に行いたいことです。
食事や生活習慣を整えることで、ドーシャが蓄積され、悪化して病気を引き起こすのを防ぐことができます。
インスタライヴ「シンプルな季節のアーユルヴェーダ料理」
旬の食材を使った料理は大切と分かっていても、
- スーパーにはいつも同じ野菜が出回っていて、旬の食材が分からない
- この食材はこの料理、という風にマンネリ化している
というお悩みがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、料理教室 森の時計は、インスタライヴでの料理風景の配信を通し、
- 季節感のある料理
- 旬の食材
- 新鮮で驚きのある料理
- 各季節の食事法のポイント
- その季節に優勢になるドーシャ
- ドーシャを整える効果的なスパイスやハーブの使い方
これらについて学ぶ機会を、皆様にご提供いたします。
インスタライヴを見る方法
- インスタライヴは無料でどなたでも参加できますが、
森の時計インスタグラムをフォローしていないと見られません。
@little.coaをフォローしてください。 - 準備するものはスマホ一つ
- 時間になったらフィード画面にて、森の時計のアイコンをタップ。
ライブ配信中のストーリーは、目立つようにカラフルな色で囲われ「ライブ動画」と文字が表示されているのですぐに分かります。 - 下記、メニューや材料を参考に、一緒に作ってもOKです。
ただし、皆様の様子は見られないため、進行を細かくチェックしたり、料理の状態をチェックすることはできません。あらかじめご了承ください。 - ライヴ中、質問はいつでも大歓迎です。
次回のinstaライヴの日時・内容
日時 | メニュー | 参考記事 |
9/17(日)11:30~ |
・ターメリックライス |
9月のアーユルヴェーダ食事法 |
シンプルな季節のアーユルヴェーダ料理(10月)
Course: アーユルヴェーダ2
servings30
minutes材料
- 白米
うるち米、水
- 茶レンズ豆のハーブ煮
茶レンズ豆(乾燥)1/2カップ、きのこ 、水、塩、ローズマリー、シナモンスティック、黒胡椒
- かぼちゃのロースト
かぼちゃ、生はちみつ、太白ごま油、ガラムマサラ、セージ、オリーブオイル、塩、白胡椒
- ブロッコリーとココナッツ
ブロッコリー、ココナッツオイル、クミンシード、生姜(みじん切り)、水、ココナッツファイン、海苔、塩
作り方
- 当日解説します♪
過去の配信
日時 | メニュー | 参考記事 |
シンプルな季節のアーユルヴェーダ料理5月 5/14(日)11~14:00 |
・バスマティ米と緑豆 ・ビーツカレー ・スナップエンドウ炒め 任意:オレンジセサミソルト ・ブロッコリースプラウトサンボル |
5月のアーユルヴェーダ料理 |
シンプルな季節のアーユルヴェーダ料理6月 6/12(月)11:00~ |
・バスマティ米 ・あずきのココナッツミルク煮 ・ゴーヤマッルン ・きゅうりとコーンのサンボル ・ゴツコラローズティー |
6月のアーユルヴェーダ料理 |
シンプルな季節のアーユルヴェーダ料理7月 7/6(木)11:00~ |
・米粉うどん(フォーを使います) ・豆腐ソース ・きゅうりとしらすの梅肉和え ・しいたけのロースト ・海苔 |
7月のアーユルヴェーダ料理 |
シンプルな季節のアーユルヴェーダ料理7月 8/9(木)11:00~ |
・ココナッツライス |
8月のアーユルヴェーダ料理 |