シナモンの8つの効果・効能と気をつけたい副作用

シナモン スパイス・ハーブ

カレーやインド料理に使われ、スイーツとの相性の良い「シナモン」の効果効能、副作用について解説します。

スポンサーリンク

シナモンとは

シナモンはクスノキ科の常緑樹の内樹皮から得られる香辛料です。

桂皮(ケイヒ)、ニッキなど様々な呼び名があります。

原産地はインド、マレーシア、スリランカなどの熱帯各地で幅広く栽培されています。

甘みと辛みが混じったような独特の芳香が特徴的です。

その風味から色々な料理に合うため、シナモンはスパイスの王様とも呼ばれています。

 

★スパイスの使い方は当教室の「スパイス基礎講座」で学べます。

 

シナモンの副作用

シナモンに含まれるクマリンを過剰に摂取すると健康リスク(肝毒性や腎毒性)が生じるおそれがあります。

スパイスで摂取する量では問題ありませんが、サプリメントなどを大量に服用するのは注意が必要です。

何事ほどほどに、ですね。

ちなみに、クマリン自体には抗酸化作用や抗菌作用などの有用な効果・効能があります。

 

シナモンの種類

シナモンは、大きく分けてセイロンシナモンとカシアに分類されます。

左:カシア、右:セイロンシナモン

セイロンシナモン

主にスリランカ産のシナモンです。くるくると巻いた層のようになっているのが特徴です。

作り方は、樹皮の表側のコルク層を取って乾燥させ、何枚か重ねて丸められます。手間がかかっている分高級品扱いです。

 

カシア

主に中国やベトナムが産地です。
作り方は、樹皮の表側のコルク層をつけたまま乾燥させます。

セイロンシナモンに比べて、上述のクマリンという肝臓に負担をかける成分が多く含有されています。

 

シナモンの8つの効果・効能

 

前書きですが、ここに記載されている特定の結果を保証いたしません。結果は人により異なる場合があります。本記事の内容は情報提供が目的であり、医学的なアドバイスではありません。
※詳しくは免責事項をご確認ください。

 

①毛細血管の修復

毛細血管は体内の細胞へ栄養分や酸素を送り届けたり、不要な老廃物を運搬したりする血管です。不規則な生活や偏食によって血液成分が悪化し、壁細胞が傷つくと、毛細血管に炎症が起き、死滅してしまいます。

するとシミやシワ、たるみ、薄毛、脱毛など困った影響が出ます。

シナモンの有効成分は、炎症を起こした毛細血管の修復をしてくれるのです。

★同じく「血行促進作用」があるスパイス⇒ヒハツの効果効能

②冷え性の改善

冷え性は、肩こり、頭痛、腰痛、腹痛、生理痛、不眠、ガンなどの原因となります。

冷え性を改善するには、血行をよくし、筋肉量を増加させることがポイントです。

前述のとおり、シナモンには、毛細血管の減少を食い止め、毛細血管の健康を維持する成分が含まれているので、特に血行改善に役立ちます。

 

③消化促進

シナモンには食物繊維、カルシウム、エッセンシャルオイルなどが豊富に含まれています。食物繊維は下痢や便秘を和らげます。カルシウムと食物繊維は胆汁酸塩と結合し、体外への排出を促します。エッセンシャルオイルは胃液を調整して消化や吸収を改善します。

④ダイエット効果

シナモンには、インスリンの分泌を高める効果があるといわれています。

インスリンの分泌が悪くなり、血液中の血糖値が下がりにくくなると、血液中の糖分は中性脂肪に変換されやすくなり、太ります。

シナモンがインスリンの分泌を助け、血糖値の低下や、中性脂肪やコレステロールの低下が期待できます。

 

⑤がんの予防

シナモン抽出物が、細胞の再生に重要な特定の成分の経路を遮断し、癌細胞の増殖を減少させたという研究があります。

 

⑥関節炎の痛み緩和

シナモンに含まれる、シナモマムという抗菌性と抗炎症性をもつ化合物が、関節炎の痛みを和らげます。

 

⑦糖尿病の予防

糖尿病の原因となる血糖値を下げ、インスリン感受性を良くしてくれる効果があります。

そのため、血糖値が安定しやすく、糖尿病の改善や合併症の予防に役立ちます。

シナモンを水で15分間沸騰させたシナモンティーを、一日を通して少しずつ飲みましょう。

 

⑧アルツハイマー病の発症を遅らせる

アルツハイマー病患者にシナモンの抽出物を毎日投与したところ、歩行障害の改善と、延命の効果が見られたという研究があります。

アルツハイマー病の発症から脳を保護し、疾患の進行を遅らせるのにも役立ちます。

★関連記事
>>若返り・美肌・認知症予防に効くアーユルヴェーダハーブ「ゴツコラの」効果効能

シナモンを使ったレシピ

シナモンを使ったレシピを知りたい方はこちら
>>【スパイスを使ったスイーツ】シナモンケーキのレシピ・作り方
>>砂糖、卵、小麦粉を使わないフルーツマフィンのレシピ

>>アーユルヴェーダのレシピノート


★スパイスの使い方は当教室の「スパイス基礎講座」で学べます。

 

 

まとめ

シナモンには甘みと辛みが混じったような独特の芳香があり、様々な料理に使われます。

シナモンに含まれるクマリンを過剰に摂取すると健康リスクが発生するので、サプリメントの過剰摂取などには注意します。

シナモンには次のような健康効果があります。

  • 毛細血管の修復
  • 冷え性の改善
  • 消化促進
  • ダイエット効果
  • がんの予防
  • 関節炎の痛み緩和
  • 糖尿病の予防
  • アルツハイマー病の発症を遅らせる

 

たくさんの効果・効能をもつスパイスの王様、シナモン。
毎日の生活に、取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

★スパイスの使い方は当教室の「スパイス基礎講座」で学べます。