【アーユルヴェーダからみる】フェヌグリーク│健康効果と料理への使い方

フェヌグリーク スパイス・ハーブ

甘いフレーバーと苦味が特徴のスパイス「フェヌグリーク」。

メタボや糖尿病など幅広い効用があると話題のスパイスです。

本稿ではそんなフェヌグリークの基礎知識や、フェヌグリークを使った料理レシピをお伝えします。

スポンサーリンク

フェヌグリークとは

フェヌグリーク。

聞きなれないその名前が、ハードル高そう!思わせます。

どんな味なの?どんな料理に使えばいいの?そんな疑問が出てきますよね。

名前からして覚えにくく、私は、スパイスを使い始めて間もない頃、フェンネルと混ざってよく混乱していました。

「インド料理屋さんでレジ横に置いてある緑色がフェンネルで、茶色のつぶつぶがフェヌグリーク……」

という覚え方をしていました(笑)

シードタイプのフェヌグリークは、マスタードシードより大きめの粒状で、薄茶色をしています。

インドではメティ、中国では胡廬巴と呼ばれています。

中国名の日本語読み「ころは」が和名となっています。

アーユルヴェーダの栄養学から見るフェヌグリーク

アーユルヴェーダの観点からフェヌグリークを見ていきます。

アーユルヴェーダの栄養学の概要について
>>【アーユルヴェーダの栄養学】食材ごとに決まっている7つの性質

質(Guna)

  • 油性
  • 温性

ドーシャへの影響(Karma)

ヴァータとカパを下げます。

ドーシャについてはこちらの記事をご覧ください。
>>アーユルヴェーダとは

フェヌグリークの味(Rasa)

主に苦味です。

アーユルヴェーダにおいて、苦味は最も良い味とされていますが、食材から取るのが難しい味です。

良い苦味をもつ食材として挙げられるのが、ゴーヤ、アロエ、それからこのフェヌグリークです。

フェヌグリークの作用(Veerya)

  • 温性

消化後の味(Veepaka)

  • 辛味

効果(Prabhava)

フェヌグリークには次の効果があると言われています。

  • 消化力増強
  • 食欲不振
  • 生活習慣病の予防
  • 咳や結核
  • 強壮作用
  • 体力増強
  • 母乳の分泌を促す

たくさんあるようですね。

一方で、子宮刺激作用・鎮痙作用があり、妊娠中の女性には摂取を控えるべきという説もあります。

フェヌグリークの効果効能

胃腸の働きをすこやかにする

フェヌグリークは古くから胃腸の調子を整えるものとして使われてきました。

食欲不振、胃の不快感、便秘、胃の膨張感、ガスなどにも効果があります。

生活習慣病の予防に

フェヌグリークには、血糖値やコレステロールや中性脂肪を下げる働きがあるため、糖尿病の治療にも用いられます。

動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞といった生活習慣病の予防にも効果があります。

森の時計の生徒さんの中にも、フェヌグリークのパウダーを飲み物に混ぜて飲んだ結果、コレステロールが下がったという方がいらっしゃいました。

咳や結核を鎮める

フェヌグリークには炎症を鎮める効能があります。

口内炎、気管支炎、結核、慢性的な咳などに効果があります。

強壮作用

フェヌグリークに含まれる成分が男性ホルモンを活性させます。

そのため、男性の強壮や精力増進に効果があるほか、筋肉を増大させたり、骨格の発達に効果があります。

筋肉をつけたいという男性にもおすすめのスパイスです。

母乳の分泌を促す

フェヌグリークは授乳婦の母乳の出をよくするといわれています。

ただし妊婦や授乳婦の方は、摂取や摂取量について、かかりつけの医師によく相談しましょう。

フェヌグリークの副作用

通常の食品としての利用は安全とされていますが、過剰摂取で副作用が起こる可能性があります。

他のスパイスやハーブについてもいえることですが、サプリメントなどで服用しようと考えている方は注意しましょう。

料理への使い方

カレーや野菜の炒め物に

フェヌグリークシードには、セロリやカラメルのような香りと苦みがあります。

この独特の風味がインドカレーには欠かせないスパイスとなっており、料理に深みを添えます。

また、いろいろな野菜の炒めものに、スタータースパイスとして入れるのがおすすめです。

低めの温度でゆっくりと火を通すことがポイントです。中火~強火で調理していると、少し油断した隙にこげます。

お粥に入れる

フェヌグリークのキッチャリー

アーユルヴェーダの養生食・キッチャリー(インドの豆粥)にもフェヌグリークを活用できます。

飲み物に入れてみよう

ローストをして甘みを引き出し(これは任意で)、粉砕して滑らかな口当たりにしたフェヌグリークのパウダーは、甘い芳香があります。

このパウダーを使って、フェヌグリークの健康効果を手軽に飲み物で実感してみましょう。

パウダーに熱湯を注いで5~7分ほど蒸らします。

これだけで、甘い香りと微かな苦味のハーブティーですが、お好みでミルクや蜂蜜(体温以下になってから)を加えても美味しくいただけます。

ホットミルクやフレッシュな野菜ジュースなど、お好みの飲み物にふりかけて混ぜても良いでしょう。

フェヌグリークを使ったレシピ

フェヌグリークを使った料理レシピをご紹介します。

フェヌグリークを学ぶ│森の時計のスパイス基礎講座

森の時計のスパイス基礎講座で、フェヌグリークの基礎知識、料理への使い方を学べます。

フェヌグリークを使った料理も作れます。

スパイス基礎講座のメニュー

以下のメニューは、現在のスパイス基礎講座(フェヌグリーク)のものです。

  • 白米
  • 魚カレー
  • ウルアル(フェヌグリークのカレー)
  • サラダ
  • さつまいものポリッジ
  • フェヌグリークティー

シンプルなレシピが多いので、サフランそのものの風味や味をよく知ることができます。

魚カレー

 

フェヌグリークをはじめとしたホールスパイスを使ってカレーパウダーを作ります。

いろいろな魚で作ることができる、本格的なスパイスカレーです。

ウルアル

フェヌグリーク自体を具として食べる、ちょっと変わったカレーです。

味も個性的!

でも、これこそがアーユルヴェーダ的な味(!?)

過去のスパイス基礎講座(フェヌグリーク)の様子

>>【開催報告】9月スパイス基礎講座│フェヌグリークの効能や使い方・カレー作り